Zacky01
ファン登録
J
B
秋日暮れ 輝く屋根と 菊紋様 秋の日暮れ。夕日に屋根と菊紋様が輝いていました。 よく見ると屋根にハート(╹◡╹) 横の丸い瓦も菊紋様 成務天皇48年(178年)創建の雷山千如寺大悲王院にて。
こんばんは。 千如寺の入り口の屋根ですね。 金ぴかの紋章が印象的な作品ですね。 実は私も撮りました(^^) 紅葉の始り頃に行きましたが モミジとお寺のコラボ写真はかなり 難しく途中で諦めました(笑) また来年行ってみます。
2020年11月23日23時35分
さくたのジョー様, ぴったしカンカン!入口の門です。とても金ピカが目立っていました。 「紅葉の始まり」、そうでございましたか。私は紅葉の終わりがけでかなり散っていました、、
2020年11月24日00時08分
samisky9様, ♪ハートのエースが出てこない♪ ♪このままじゃやめられない♪ (^ν^) ヒントは右上の鬼瓦の真ん中付近に小さなハートがあります。
2020年11月24日00時10分
yoshi.s様, ありがとうございます。はい^^私も屋根は芸術品と思います。実は色々な屋根に興味がございまして、この門の反り屋根の燻銀の輝き、鬼瓦の造形、菊の御紋に力を感じます。
2020年11月24日00時12分
屋根瓦や屋根の形は以前Zackyさまに触発されてとても気になっています。 これは反り屋根ですね。起り屋根に比べて美しくも力強い感じがします。 神社や寺院はこの形ですよね。 小さな♡をよく見つけられましたね。言われてみて初めて分かりました(>_<)
2020年11月24日09時53分
michy様, 何気なく偶然見つけました(╹◡╹)屋根のお話しが出来て嬉しいです。中国の建築様式の反り屋根はお寺と神社の両方でありますが、神社はその背景によっては日本独特の建築様式の起くり屋根がありますね。 屋根瓦もそれぞれ思いが込められており、ついつい屋根に目がいってしまいます。しかしハート♡の鬼瓦は初めてみました。
2020年11月24日21時27分
WABIとSABI様, ありがとうございます!燻銀の中で金色の十六八重菊がとても輝いていました! 神紋も色々あり、菊の御紋は皇室直系を表しているそうで、花弁の数や、八重などの違いがあるそうです。 https://genbu.net/zatu/zatu005.htm
2020年11月24日21時41分
♪ tomo ♪様, ♡を見つけて頂き良かったです♪ (╹◡╹)♪ひとつ良いお話をお伝えさせて頂きますね。鬼瓦のハートは猪の目を表しており、魔除けの象徴なのだそうです。 猪がハートを見つけてくださった皆様を守ってくれますように。なむ〜
2020年11月24日22時13分
見つけましたゾォーー 最後の方だったので、ヒント頂きました~~ メガネ様様でした もちろん老眼鏡☆ 猪年なのでWでご利益ありそうです。 魔除け頼みますよ❣
2020年11月24日23時02分
すみません。起くり屋根の(く)が抜けていました。 ♪tomo♪さまのところで拝見しましたが 「猪目模様」で検索して頂くと去年投稿したのが出ると思います。 お暇なときご覧くださると嬉しいです。
2020年11月24日23時01分
ちこちゃん様, おはようございます! ハートをみつけて頂きありがとうございます。魔除けの御利益がトリプルでありますように(^ν^)猪の両目と亥年でトリプル。
2020年11月25日06時44分
智美
き、菊の御紋が眩しくて、♡が見えない!!(* ̄∇ ̄)ノ
2020年11月23日23時17分