矮星
ファン登録
J
B
この大黒天様 他の大黒天に無い自然な笑顔に惚れてネットで購入しました^^ 少なくとも100年は旧家を見守っていたそうですが、今は常に私のデスクのチョット高いところに鎮座しております。 小さな山に登る時「連れていけ」と言われた気がして山頂で撮影しました 令和二年 教科書に載るほどの厄災 でも 歴史上の人って苦しい時を駆け抜けた人達 この令和二年 いつの日にか笑って眺めてみたいね
>なとわさん この大黒さん元気な頃の爺チャンの顔に似てて、なんとなく好きなんですよね^ ^ 爺チャン木工職人で大黒さんとか彫ってたからなおさらでして。 笑顔は大事だと言われてるみたいなんです^ ^
2020年11月24日08時55分
>HATTUさん 古い物なんですが、旧家から出て来るとススで真黒だったりするんですが、この大黒さんメッキ剥がれはありますが比較的状態が良いと思いますし、なんと言っても表情がGOODでした。 今後ちょくちょく持ち歩いて外で写そうと思ってます^ ^
2020年11月24日09時00分
>はなてふさん もう本当に年末に向けても状況は悪化している様に見えますので・・・ 正直、皆 しんどいと思います 早く終わってほしいですね(ノД`)・゜・。 さて大黒さん、今度はどこへ連れて行こうか♪
2020年11月25日06時24分
>me...さん 以前から何か撮影に使える小物が欲しいと思っていたんですが、フィギュアとか・・ でも、どうも自分らしくないのでご利益頂戴も兼ねて大黒天さん購入しました。 そうそう 大黒天はインドの神様とも日本の大国主命とも言われていて何処かの時点で合体しているという話も聞きます。 大黒様・恵比寿様となると此れまたややこしく 大黒天は大国主命・・・恵比寿は少彦名命(一寸法師)・・とも、でも・・恵比寿も渡来の神様という説もあったり・・ イザナギ・イザナミの最初の子・蛭子が生きていて恵比寿になったとも・・・ もう訳わかりません((+_+)) ですが そこが面白かったりw
2020年11月26日06時29分
なとわ
そういうのイイですねー(*^_^*) だんだん笑顔が減ってきているので、 自分もいつも笑顔で居たいです\(^o^)/
2020年11月23日19時26分