写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

さなり さなり ファン登録

星の雨

星の雨

J

  • 隠れてるつもりですが、なにか?
  • 黎明の天の川
  • 煌めき
  • コネはないけどネコはあるのだ
  • えさわたし
  • 中咲きうめ
  • Just Cut!
  • いいわけ
  • 海ほたるから臨む夜景
  • 夫婦岩と北斗七星
  • 渓谷ともみじ
  • 城ヶ島の天の川
  • 居鳥の磯上
  • 三峰へ
  • 星の雨
  • モノクロナイト
  • 生麦ジャンクション
  • 白糸の滝②
  • 白糸の滝
  • 神々の世界へ
  • 紫陽花
  • midnight highway
  • スカーレット
  • 雨露に濡れる紫陽花
  • おしどりな紫陽花
  • 馬の背と天の川
  • 都会の空はどこか息苦しい
  • 竜の巣だ!
  • 落陽とともに…
  • みなとみらいのマジックアワー

B

撮影当日、午前2時までは曇/雨でとても星は見られる様子ではなかったが、2〜4時にようやく雲が晴れ星が見られた。

コメント3件

一二三四郎

一二三四郎

はじめまして、素晴らしい画です。 SIGMAの14-24 F2.4は素晴らしいですね! 自分はパナの16-35 F4を使いますが・・・ SIGMAに変更しようかと悩んでいます。

2020年12月18日23時45分

さなり

さなり

>>一二三四郎さん コメント頂き、ありがとうございます。 星を撮るにはパナライカ 16-35F4は少し物足りないですよね。 SIGMA14-24F2.8は四隅までキレ良く使いやすいです。レンズ自体も軽くなったことも大きなメリットです。 これから先発表されるであろうPanasonicライカ純正の大口径広角レンズは魅力的ではあるものの、かなり良い値段になる事でしょうから、コスト的にもSIGMAかな…と言うのが私がこのレンズを揃えた理由です。 ご参考までに。

2020年12月31日21時44分

一二三四郎

一二三四郎

アドバイス ありがとうございます。 コメントを頂く前に、SIGMA14-24 F2.8を入手いたしました 仰るとおり四隅までキレ良く映る素晴らしいレンズです これから星に挑んでいきたいと思っています。

2021年01月01日19時05分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたさなりさんの作品

  • 生麦ジャンクション
  • 星の風車
  • 居鳥の磯上
  • 枝垂れ梅
  • 夜の竹林
  • "こだま"の住まう幽谷

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP