写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

八幡宮の本殿。

八幡宮の本殿。

J

    B

    神奈川県相模原市南区にある「磯部八幡宮」の本殿です。 狭い街道沿いの坂下にひっそりとある神社です。 氏子さんたちが大切に守っている神社ですが観光客が来ることはまずありません。 祭神は「応神天皇」とのことです。 この本殿は享保十八年(1733年)に改築された当時のままの状態だそうです。 今から287年前になります。かなり古いですね。(`・ω・´)∩

    コメント6件

    ことだま

    ことだま

    これはなかなか威厳があり、すごくしっかりした立派な造作ですが、見た目よりもはるかに古いのですね。戦火や震災を潜り抜けてよく残ってくれました。地元で大切にされてきたのが良く分かります。八幡様は源氏の氏神ということで、関東のあちこちに古くから祀られていますね。

    2020年11月19日20時35分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 狛犬らしき木鼻が見えますね。 古い社はここのように大事にして もらいたいですね。(^^)

    2020年11月19日22時23分

    ち太郎

    ち太郎

    渋い!の一言です。 カラッとしている雰囲気があります。いいですね!

    2020年11月19日22時36分

    オニカマ

    オニカマ

    ことだまさま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【これはなかなか威厳があり、すごくしっかりした立派な造作ですが、見た目よりもはるかに古いのですね。戦火や震災を潜り抜けてよく残ってくれました。地元で大切にされてきたのが良く分かります。八幡様は源氏の氏神ということで、関東のあちこちに古くから祀られていますね】 はい。ちいさいながらも威厳がある神社です。戦災や震災で焼失してしまう神社も多いのですが、この神社は健在でした。 やはり明治時代よりも古い神社には風格があると思います。 八幡様は確かにこの辺りにも多いですね。源氏の鎌倉幕府と同じ相模国ですので、あちこちにあるんじゃないかと思います。(`・ω・´)∩

    2020年11月21日22時24分

    オニカマ

    オニカマ

    さくたのジョーさま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【こんばんは。 狛犬らしき木鼻が見えますね。 古い社はここのように大事にして もらいたいですね。(^^)】 はい。木鼻は狛犬だったと思います。 木鼻はその存在を知ってから意識していますので、今後、撮影できたら投稿したいと思います。 古い社はこの国、この土地の歴史であり文化でもあります。また美術的にも価値があると思います。 なので、大事にしてもらいたいと思います。(`・ω・´)∩

    2020年11月21日22時28分

    オニカマ

    オニカマ

    ち太郎さま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【渋い!の一言です。 カラッとしている雰囲気があります。いいですね!】 神社仏閣は渋さを撮れるように工夫するようにしています。ですがなかなか簡単にはいきませんね。 この本殿は暗い雰囲気を避けて明るくしようと思いました。なので、お褒めくださりうれしいです。(`・ω・´)∩

    2020年11月21日22時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • 芝生広場にあるテーブル席。
    • 黄色いカタクリ。
    • 開いた口がふさがらない。
    • マンサク、咲いてました。
    • 銅鑼
    • 石壁にアクセントを。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP