hatto
ファン登録
J
B
『私の勝手な見方ですが、フラダンスのハンドモーション「海」に見えてきます。クラゲはきっと海に戻りたいのでしょう。このクラゲは「キタカミクラゲ」と云い北海道など「きたからきた」そうです。(笑)』
Kitamiさんコメント有り難うございました。 クラゲにとりつかれて、私はもう何度も撮影しています。 とっても面白い被写体です。是非撮影に行って下さい。 最近はこの加茂水族館に感化されたのか、多くの水族館でクラゲ展示されています。
2020年11月14日18時20分
いや、hattoさんね、私も、宇宙生物、と考えたのですが、宇宙空間ににふらふらと生きている生物はいないと思います。生物がいるとすれば、必ずどこかの星に棲息しているはずです。 で、それが何かの都合で地球にやって来た。そこで、宇宙(の、どこかの星)から来た生物、となるのです。 もしかしたらこのクラゲは、ほんとうにそうかも知れませんよ。 でも相変わらず・・、なぜそう思うのだろう? もしかしたら、ずーっとむかしの(30億年ほどむかしの)記憶が呼び起こされたのかも・・。
2020年11月14日22時30分
追: キタカミクラゲ、は、(宇宙から)来た、神のクラゲ、だと思います。神は宇宙から来るのです。 となると、くらげ、の語源も知りたいな。きっと暗いところから来た、という意味だと考えています。 根も葉もない無駄話、土曜の夜の余興代わりに、と思ってお許し下さい。
2020年11月14日22時44分
yoshi.sさんコメント有り難うございました。 済みません。お返事遅くなりました。 考えてみると人間も宇宙人なんですね。きっとクラゲから見たら、後から出てきて「何を偉そうにしているんだ!」何て思っているかもしれません。
2020年11月20日09時02分
yoshi.s
これはどう見ても宇宙から来た生物。 宇宙から来た生物を見たこともないのに、どうしてそう思うのでしょうね。
2020年11月14日08時52分