写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

稲毛せんげん通り

稲毛せんげん通り

J

    B

    街の時計屋さんも減ってしまいましたねぇ…。

    コメント18件

    丹波屋

    丹波屋

    時計、宝石、眼鏡が一体になった店が昔は普通でした。 昭和の世界ですね・

    2020年11月10日17時07分

    天翔

    天翔

    時計屋さんといっても眼鏡も揃えてあるかと思いますが、郊外にデカい大型店が 進出してきたりで個人の店屋さんは大変ですよ。

    2020年11月10日17時09分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  そうですよね。修理して使うというのが昔は当たり前でしたが、  そういう習慣がいつの間にか消えてしまいましたね。  修理するより買い換えた方が安いといった時代になっちゃったんですよね。

    2020年11月10日17時22分

    よねまる

    よねまる

    丹波屋さん  そすでしたね。なんで時計とメガネ、宝石などが一緒なんでしょうねぇ。

    2020年11月10日17時23分

    よねまる

    よねまる

    天翔さん  大手のチェーンストアには太刀打ちできませんね。残念なことです。  面倒見の良い個人商店がどんどん消えてしまいましたねぇT_T

    2020年11月10日17時24分

    よねまる

    よねまる

    くまのやじさんさんさん  時代は変わりましたね。それが良いのか悪いのかはわかりませんが、  こういった店が生き残るのはとても大変だと思います。

    2020年11月10日17時26分

    イルピノ

    イルピノ

    減りましたね。 何とか近所の時計屋さんは腕がいいらしく今でも繁盛しているようです。 助かりますね。

    2020年11月10日18時00分

    よねまる

    よねまる

    イルピノさん  そういう腕の良い店がご近所にあるってとてもいいですね。  大手チェーンに負けないでほしいです。

    2020年11月10日18時49分

    よねまる

    よねまる

    EKBO-09 京成の駅周辺にはそんな雰囲気が残されていますね。 京成町屋、堀切菖蒲園、お花茶屋、市川真間、実籾などなど^^

    2020年11月10日18時52分

    inkpot

    inkpot

    稲毛ですか。昔は海水浴場でしたよねェ。

    2020年11月10日20時59分

    よねまる

    よねまる

    inkpotさん  稲毛海岸ってありましたね。国道14号線から先は海だった  のですが、埋め立てで海は遠くになりました。

    2020年11月10日21時04分

    ポワン

    ポワン

    うちの近所でも時計店が無くなりました。 スマホで時間見たり なんだか懐かしいのぼり旗ですね(≧∀≦)

    2020年11月10日21時41分

    ち太郎

    ち太郎

    時計屋さんは見ないですね。眼鏡屋さんはあります。不思議です。 商店街が消えたのと同じに思えますね。残念です。

    2020年11月10日22時55分

    Binshow

    Binshow

    父親の世代ではゼンマイの柱時計を時計屋さんで何年に一回は調子を点検してもらっていたのを思いだしました。その店の跡取り息子は時計屋を継いだもので人々の暮らしの中に町のお店が生きていました。 町のお店屋が駆逐されこの先どこまで行くのかなと老婆心を思います。年金をもらいつつ細々とお店を続けている方は多いでしょうね。

    2020年11月11日01時18分

    よねまる

    よねまる

    ポワンさん  腕時計をしている人が少なくなってきたのでしょうかねぇ。  おっしゃる通り、スマホなどでも時間は確認できますしね。

    2020年11月11日07時34分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  街の時計屋さんは街の電気屋さんや自転車屋さん並に、絶滅危惧の  状態にありますね。メガネはいろいろなチェーンストアがあるのに…。

    2020年11月11日07時36分

    よねまる

    よねまる

    Binshowさん  ゼンマイの柱時計の定期点検…もう今ではそのよう点検をしていただくような  お宅もなくなってきたでしょうねぇ…。  このような個人経営の時計屋さんなどは、大抵の場合年老いた店主の方が  多いように思います。商売となるとなかなか厳しいのでしょうね。  その他、いろいろな個人商店が姿を消して、何だかさみしくなってきましたね。  

    2020年11月11日07時39分

    たも爺

    たも爺

    昔の時計屋さんは、皆、こういう感じでしたね。 うちの近くにも、まだ2、3軒残っていますが心配になるほどの閑散さです。生き残るのも大変ですよね。

    2020年11月11日15時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 昭和の名車
    • 陽ざし輝く
    • 町役場
    • 浦安・昭和の情景
    • 街角の彩り
    • 暑さの中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP