ayamiya
ファン登録
J
B
紅葉の木の間にすり餌を置いてます。前夜の雪がようやく溶け 冷え切ったすり餌を食べに 毎日やってきます。2m程度であれば 逃げません。最近は 土手下や庭先の芝生の上のご飯粒まで、ヒヨ ちゅん シロハラと一緒に啄んでます。自然は、野生にとって厳しい。ちょっとしたものを工夫すれば 野鳥の餌になる事を学んでます。F3.5mなので さがって撮影しました。
素晴らしい描写です! メジロも光加減で色が変化しますよね。 キャノラーさんも書かれていますが黄金に輝いていますね。 456は最短が3.5mですよね(^^)
2011年01月17日16時18分
taka357さん こんばんわ 近くで撮れるので300F4を使いたいのですが、 今の感じでは400F5.6の画質が気に入ってます。 次回は1DⅡで挑戦してみたいです。
2011年01月17日20時52分
麻美♂ さん こんばんわ 仰せの通り 野鳥の色は光の具合で 素敵な輝きを感じます。 レンズも微妙な色を醸し出しますから、これまた レンズへの悩み(煩悩)が~~(汗) 次回 チャンスがあれば 300F4で撮ってみたいです。
2011年01月18日22時42分
キャノラー
メジロの緑色というより 黄金色に輝いて凄く綺麗です 胸は真っ白ではなく 淵は肌色ということも今わかりました(^^) メジロは動きが速くて撮れないと思ってますが さすがですね いい餌食べて もっときれいなメジロになりますね。
2011年01月16日22時45分