写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Blue Man Blue Man ファン登録

SONYカセットレコーダーTCM-100B:修理済み

SONYカセットレコーダーTCM-100B:修理済み

J

    B

    1978年に発売された約40年前の製品です。同年に通産省(経済産業省)グッドデザイン賞を受賞しています。会議の音声収録用に使っていました。故障してから約20年以上放置していましたが、自宅にあるカセットテープ再生用に修理(ゴムベルト三本交換)しました。新型コロナの影響による自粛生活の恩恵です。ちなみに、セットされているテープは山下達郎さんのアルバム「僕の中の少年」、丸みのあるアナログの音が懐かしい。

    コメント14件

    *kayo*

    *kayo*

    ご自分で修理できるなんてすごいですね! また活躍してくれますね(^^)

    2020年11月06日15時25分

    キューピー

    キューピー

    ご自分で直されたのですか? 懐かしい外観、音も聞いてみたいです(^o^)

    2020年11月06日17時38分

    Blue Man

    Blue Man

    *kayo*さん、どーもです。 ゴムバンドはAMAZONで調達、自分で修理しました。 懐かしいカセットテープを引っ張りだしてきて楽しんでます。^^

    2020年11月06日17時57分

    komaoyo

    komaoyo

    うちにあったのはゴムベルトが溶けてにゅるにゅる状態だったので何処をどう経由してたのか分からず、オマケにハンダを外さないとゴムベルトが通せない等で諦めました。聴きたいテープはいっぱいあるのにね。

    2020年11月06日17時58分

    Blue Man

    Blue Man

    キューピーさん、どーもです。 この世代の音響機器は、モーターの動力伝達にゴムバンドを多用しています。 今考えれば、経年変化の激しいゴムを電子部品として使うこと自体あり得ません。 テープデッキ、レコードプレーヤー(高価なダイレクトドライブというのもあった気がする)等々はほとんどゴムバンドがパンツのゴムになって動かなくなってます。今日まで、故障原因はわかっていましたが、直す時間がありませんでした。デジタルの音は角のある感じ(個人の感想)があります。でも、このクラスのアナログ音響機器は高い音域がおちてしまうので少しこもった感じの音になり、それこそ昔聞いた懐かしい音です。

    2020年11月06日18時14分

    天翔

    天翔

    修理したってことは機会があれば使われるんでしょうか? かなり古い製品ですが大事に使われて頭が下がる思いです。今のご時世嫌になったり 飽きたりするとすぐに買い替えたりして物を大事にしない傾向がありますよね。

    2020年11月06日18時28分

    仏女55

    仏女55

    なおせるんですね~。 私は欲しいと親にせがんでも結局買って貰えず、 お年玉貯めて、CDウォークマンを買いました(笑) 結局そのあとMDとか出始めて……全く世の流れは 早いですね~(笑)

    2020年11月06日20時19分

    501

    501

    1982年にカセットレコーダーを買ったけど、壊れたので捨ててしまいました ^^; 私は修理せずにハードもソフトも買い直すみたい。だから、マウント変更にも抵抗ないの(笑)

    2020年11月06日22時00分

    Blue Man

    Blue Man

    komaoyoさん、コメントありがとうございます。 保管状況によってはゴムベルトが溶けて癒着しているものもありますよね。 この製品のベルトはかなり伸びきっていましたが、溶けてはいませんでした。 ラッキーでしたね。^^

    2020年11月07日12時38分

    Blue Man

    Blue Man

    天翔さん、時々自宅で古いテープ聞いてます。 自分は、一度買ったものは修理が出来る間は使い続けます。1970年代に買ったKOIZUMIのヘアードラヤーはまだ現役です。最近、ドラーヤーも使わなくなりましたが・・・・・・・。^^;

    2020年11月07日13時10分

    Blue Man

    Blue Man

    仏女55さん、コメントありがとうございます。 自分の所にあるほとんどの音響機器は働き始めてから買ったものです。手元に使える工具と部品の調達が可能であれば自分で修理します。音響機器の進化は劇的ですよね。カセットテープ→CD・MDそしてiPod等のメモリー音響機器・・・・。MDだけ使いませんでしたね。

    2020年11月07日13時10分

    Blue Man

    Blue Man

    501さん、家電メーカーさんが一番喜ぶタイプですね。 自分の所はVHSテープデッキとSONY_Hi8テープデッキもまだあります。そんなわけで部屋一つ家電製品の博物館になってます。最近、やっとVHSとSONY_Hi8の録画テープをMPEGデータに変換した所です。

    2020年11月07日13時08分

    光画部R

    光画部R

    お邪魔します。(^^) カセットテープがTDKや、マクセルじゃなく、AXIAであるところが・・・いいっすね! 小生はADをメインに・・・使っていましたね。

    2020年11月11日19時55分

    Blue Man

    Blue Man

    光画部Rさん、コメントありがとうございます。 TDKのADでっすかね、自分も使ってましたよ。^^

    2020年11月12日15時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBlue Manさんの作品

    • SONYカセットレコーダーTCM-100B:ゴムベルト交換

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP