銀背
ファン登録
J
B
ちょっと私的な事情で休んでいました.皆様,お変わりないでしょうか.^^ まぁ,写真では何とも表現できないのですが,このシジュウカラは, ほぼ完全にヤマガラの声で『ニィ〜ニィ〜ニィ〜』と鳴いていました. 『あ,ヤマガラが来ているな』と思って探してみるとこのシジュウカラでした. もともと,美しい声も含めて多彩な鳴き声を楽しませてくれるシジュウカラですが, これにはビックリでした.
銀背さん、お久しぶりです^^ たしかにヤマガラだと思って見るとシジュウカラ だったら驚きますよね。 ニィニィニィはヤマガラ特有だと思っておりました^^
2011年01月16日18時02分
九官鳥やオウムだけでなく、シジュウカラも物まねするのですね、びっくりです。 鳴き声だけで鳥を探すと、シジュウカラしかいなっかた、ということも起こりえるのですね。
2011年01月16日21時03分
はじめまして。 芸達者なんですね^^ 以前はシジュウカラがたくさんいる地域に住んでいたのですが 気にしたことはありませんでした^^; チョンと振り返ったような仕草が可愛いです!
2011年01月16日21時24分
鳴き声を真似る鳥が居るのは知っていましたが、シジュウカラも真似るんですね! 僕はまだ鳥の鳴き声で種類を聞き分けるほどまで出来ないので、もしこのシジュウカラ に出会っていたらシジュウカラの鳴き声として記憶したかもしれないです^^ 目もぱっちり、羽根も綺麗に撮られていてお見事です^^
2011年01月16日23時07分
pengin_dy5wさん,コメント頂きありがとうございます. ビックリですよね.実に興味深いです. 実は,シジュウカラもヤマガラそっくりの食べ方をするんですよ. コツコツするところは見た事がありませんが, 両足の間に木の実を挟んで,ホジっているのを最近見ました. シジュウカラもヤマガラも同じシジュウカラ科の鳥ですので, 似ている面があるんでしょうね. ___________________________ キャノラーさん,コメント頂きありがとうございます. シジュウカラのような身近な鳥なのに,こんな生態を知らなかった事も驚きです. 姿を見ても,ヤマガラとシジュウカラが一緒に居て, ヤマガラが見つからないのだと思ってしまいました. じっさい口を開いて鳴いているのを見て,ビックリ仰天です. なかなかヤリマスね.^^ ___________________________ tirotiroさん,お久しぶりです. 考えてみると,シジュウカラのジジジッと言う地鳴きの声, ヤマガラのニィニィ言う声に似ていますね. 声質が似ているので,マネはしやすいのかも知れませんが, シジュウカラが他の鳥の鳴き真似をするなんて,話に聞いた事もありませんでした. コメント頂きありがとうございました. ___________________________ A-3さん,コメント頂きありがとうございます. 不思議ですねぇ.何のメリットがあるんでしょうね. モズやコトドリみたいな凄く鳴き真似が上手な鳥は,メスへのアピールですね. 食性が重なって競合する関係にある鳥だと,相手の縄張り宣言をマネする事で, 自分の縄張りに侵入される事を防げるのかも知れません. でも,鳥の鳴き真似はあまり実利的でない事も多いようです. オモシロイですね.^^ ___________________________ くれのぷーさんさん,コメント頂きありがとうございます. 私も全く知らなくて,ビックリしています. 他にヒヨドリがウグイスの鳴きマネするところを見た事がありますし, カケスがキジバトの声で鳴いているのも見た事があります. カケスはサカリのついた猫の声を出しているのも見ました. 割に色々な鳥が他の鳥の声や音を鳴き真似するみたいですね. 今回のはヒヨドリのホーホケキョに並ぶビックリでした. ___________________________ でぐびんさん,コメント頂きありがとうございます. 我が家の周囲でよく見る,良く撮る鳥は自然に鳴き声を憶えて, 鳴き声で鳥を探していますね.声のするあたりをジッと見て探す感じで, あまり鳴かない鳥を見付けるのが難しいです. 70-300と言う事はフォーサーズだと,140-600になるわけですねぇ. ある程度のシャッター速度が確保できれば,手ブレは気合いで止められますよ.^^ でぐびんさんの超望遠域の写真,期待しています.
2011年01月17日22時59分
ガルさん,初めまして.だったかな? お写真は拝見していましたので,初めてのような気がしませんでした.^^ 自宅の周囲ではシジュウカラは一年を通して見る事が出来る鳥で, しかも,あまり人間を怖がらないようで,近いところから撮影できる事も多いです. 良く知っているつもりだったシジュウカラにこんな事ができるなんて,驚きでした. なんとも可愛らしい顔で,こっちを振り向いてくれました. イタズラっぽい感じが,ヤマガラの鳴き真似に重なります. コメント頂きありがとうございました. ___________________________ tetsu678さん,コメント頂きありがとうございます. シジュウカラが他の鳥の声を真似るとは知りませんでした. ちょっと調べて見たのですが,それらしい記述も見当たりません.ビックリする事は多いですね. 自宅の周囲で良く見かける鳥は,自然に鳴き声も覚えてしまいます. と言うよりも,鳴き声を聞いて『この鳴き声はどんな鳥だろう』と探して鳥の姿を見つけるので, 私にとっては鳥の姿よりも,鳴き声の方が先なんです. 鳴き声を聴いて,『あ,ジョウビタキが居るなぁ』とか解るのも,オツなものですよ.^^ ___________________________ くまっちさん,コメント頂きありがとうございます. ヤマガラとシジュウカラは同じシジュウカラ科の鳥なので, もともとが,似ているんでしょうね.シジュウカラのジジジッと言う地鳴きの声は, ヤマガラの声と良く似ているので真似するのにそれ程の苦労は無いように思います. それにしても全くそっくりで,完全に騙されました.^^ メリットと言えば,このエリアに他のヤマガラが居ると思わせて, ヤマガラの侵入を阻止する事くらいしか思いつきません. 特にメリットは無いと言う事もあるかも知れませんね. ___________________________ りょうくんさん,コメント頂きありがとうございます. ビックリですねぇ. シジュウカラはそんなに珍しい鳥でもないし,生態もよく知っているつもりでしたが, ヤマガラの鳴き真似をするなんて全然知らなかったです. 声音は,完全にヤマガラの鳴き声です.見事に騙されました.^^ ___________________________ jet55さん,コメント頂きありがとうございます. 主に,自宅と職場周囲でしか撮影してないので, 鳥を見付けるのは,鳴き声のする方向を探す事から始まります. で,声で姿を見付けるので,自然に鳴き声を覚えますね. 鳥を撮影したり,姿を見たりするのは元々好きでしたが, 4年前に現在の住居に越してきてから周囲に野鳥が多いので, だんだん憶えてきました. ヒヨドリとツグミ,遠目には良く似ているので間違い易いですね. 私もPC画面で拡大してジックリみるまで勘違いしている事はとても多いです.^^ ___________________________ xxchikuxxさん,コメント頂きありがとうございます. おっしゃるように「フフッ,騙された?」って顔ですね. 完全に騙されました. 言われてみると,このイタズラっぽい顔がカワイイですね. 鳥の撮影は観察も含んでいますので,驚かされる事が多くて楽しいですね.
2011年01月17日22時59分
可愛らしいポーズで撮れていますね♪ ものまね・・・するなんて知らなかったです^^; あまり気にしていませんでしたが、 そんな事もあるようですね~~(笑) ちょっと騙されてみたいかも~~~^^*
2011年01月19日17時47分
ヤマガラの鳴き声がイマイチ分からないのですが、 シジュウカラの泣き声は本当に多彩ですね。 それにしても鳥はすぐ何でも真似したがると思います。 捕獲捕食にしても、他の鳥を見てるんですね^^
2011年01月19日19時06分
hisaboさん,コメント頂きありがとうございます. 鳴き真似する鳥は意外に多いみたいですね. 上にも書きましたが,ヒヨドリがウグイスを真似て, そっくりにホーホケキョと鳴くのを見た事があります. 何の為なのか,解りませんねぇ... ・メスへのアピール ・マネする対象の鳥が縄張りを持っていると思わせて侵入を阻止する. の二点を考えています. ___________________________ Cherry*さん,コメント頂きありがとうございます. 一般に他の鳥の鳴き真似をする鳥は多いようですが, シジュウカラがヤマガラの声を出すとは私も知りませんでした. ヤマガラの声がしたので,ヤマガラを探していて, 鳴いているのがシジュウカラでしたから,とてもビックリしました. 完全に騙されましたけど,何か楽しい気分で笑ってしまいた.^^ ___________________________ 麻美♂さん,コメント頂きありがとうございます. 麻美♂さんの地域ではヤマガラは居ないんですね. シジュウカラの地鳴きで,『ヂッ,ヂッ,ヂヂヂッ,』と言うような鳴きを, 長く延ばした感じで,声の質自体はとても良く似ています. よく『ニィニィ』と表現していますが,ニィニィと言うよりも濁っていて『ヂ〜ィ,ヂ〜ィ』に近い感じです. 鳥のマネ,確かにとても興味深いですね. 昨シーズンは,ヤマガラがメジロがミカンを食べているのを見て, マネしてミカンを食べていました. 一度見ただけですので,あまり好みではなかったようですが.^^
2011年01月20日10時37分
pengin_dy5w
ヤマガラさんの真似をするとは・・(^^; 足で実を掴んで、コツコツとやってたら更にビックリですが、木をコツコツ叩くことも出来たような気がします。 って事は、いよいよ似てきちゃいますね(^^;
2011年01月16日16時13分