写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kooth kooth ファン登録

冬が来る前に

冬が来る前に

J

    B

    冬が来て女王様が眠る前にもうちょっと蜜を集めなきゃと、 花に寄ったり樹木の花芽が出るあたりを嘗め回したりしている スズメバチの働き蜂を。 家の裏手にて。

    コメント6件

    kooth

    kooth

    追記: 当初は、多分コガタスズメバチと書いていたのですが 没ショットを眺めていたら、頭楯がよく見えるものがあって、突起の数は2つ。 オオスズメバチでした。

    2020年10月31日23時40分

    kooth

    kooth

    説明文中、コガタスズメバチかと思って書いていた部分を訂正しました。

    2020年10月31日22時39分

    samisky9

    samisky9

    コガタスズメバチとオオスズメバチの違い。 私はどちらも撮ったことが無いのですが、以前、違いを調べて「頭楯」という単語を知ました。 出来れば撮ってみて、実際に違いを確認してみたいものです。 蛇足ですが、先日のワラビ採りでオオスズメバチ(かも?)に遭遇。 カメラ持参でなかったのですが、見られただけでも嬉しかったです。 妻は、すぐ近くにキイロスズメバチを居たのも見ていて、私は見られなかったのでちょっと嫉妬しています。

    2021年05月29日18時00分

    kooth

    kooth

    蜂が興奮していない時期の樹液酒場とかなら、比較的寄って撮れるかもしれません。 それでも、マクロよりは望遠で撮るのが無難かな。 8月以降は、結構怖い(たくさんのスズメバチが酒場と巣をピストン輸送していたりします)。 家の近所だと、巣がありそうなゾーン、巡回コースの花壇や植え込みとかがなんとなくわかるので、 巡回途中の蜂はスルーして、巡回先の花壇で撮ります。 住宅の近くに巣がありそうな雰囲気なら、業者に調べてもらうとかします。

    2021年05月29日22時54分

    samisky9

    samisky9

    再コメ、失礼します わき目もふらず飛ぶキイロスズメバチが、間近や時には体にぶつかってくる時もありますが、ピストン輸送だったんですね。 そういう時は、ほとんど怖いと思ったことが無いのですが、身の回りをホバリングされると怖さで髪の毛が立ちます(^^;

    2021年05月30日00時00分

    kooth

    kooth

    ピストン時は、仲間が次々来るので危ないです。 1匹で巡回時は、興奮させなければ大丈夫。 ホバリングとか威嚇に入ると、かなり追って来ます。 個人的に1番怖かったのは、秋のお彼岸前に 墓地で親戚の納骨した時。 オオスズメバチが近くをうろうろ飛んでるなと思ったら、 自分のズボンにとまって匂い嗅ぎ出したという。 動けない騒げない。仲間を呼ばれたら堪らない。

    2021年05月30日12時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkoothさんの作品

    • ミズイロオナガシジミ
    • Buzzzzzzzzzzzzzzzzzz....
    • Go To TOKYO
    • 久しぶりのモモイロペリカン
    • ミヤマカワトンボ♀(備忘録として)
    • 美味いぞおぉぉぉぉぉぉ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP