写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

棕櫚の影 棕櫚の影 ファン登録

VdB27~IC359

VdB27~IC359

J

    B

    20日撮影のVDB27~IC359付近です。 この対象は、おうし座付近にある反射星雲です。 IC359付近の撮影は今回が初めてですが、淡い対象とは分かっていたものの、本当に淡い対象でした。 撮影当日の予報は良かったのですが、撮り頃の時間に雲の通過が有りましたが、42枚中33枚使うことが出来ました。

    コメント5件

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    <データ> VDB27~IC359付近 鏡筒:CELESTRON RASA11 OTA F2.2 カメラ:QHY268C (-15℃)GIN 3 OFFSET 10 ガイド:QHY5LⅡM ZWO 30F4ガイド鏡 フィルター:HEUIBⅡ 露出:5分×33枚  総露出時間 2時間45分 未だ的確なGAIN設定等が確定しておりませんが、これからも色々と試してみます。^^

    2020年10月30日21時32分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    棕櫚の影さん、こんばんは。 新兵器での撮影でしょうか。 青い星雲の美しさ&暗黒帯の描写、スゴイですね。流石です!^^

    2020年10月30日21時38分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    カイヤン二世さん、ご無沙汰しております。 ようやく新鏡筒RASA11で撮影する事が出来ました。^^ 鏡筒は6月に到着してたんですが、カメラ・接続リング(未だに到着してませんが(-_-;) 間に合わせ接続でフランジバックも何とかなりました。まだセッティングの半ばですがこれから 追い込んで行きます。(^^)/

    2020年10月30日21時42分

    ハチベエ

    ハチベエ

    こんにちは(^^)/ これまたすごいですねぇ(*´ω`*)スバラシイ なんという透明感(●´ω`●)タマランチ そして、新システム導入と驚きの連続で息切れしそうです(笑) しかし、時代はデジカメではなくCMOSカメラやCCDカメラになってきていますね。

    2020年11月01日11時29分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    ハチベエさん、こんばんは。 返信遅くなりまして、申し訳ありません!このVbD27付近は一度撮影してみたかったのですが 今回新鏡筒のF2.2の速写性を試すために撮影してみました。まだまだ機材の追い込みは足りま せんが時間をかけて仕上げて行きたいと思っております。(^^)/

    2020年11月11日22時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP