とく蔵くん
ファン登録
J
B
北海道のアオサギはとても警戒心が強く、なかなか近寄れませんでしたが、東京のアオサギは自分から近寄って来ていました。住む所がちがうだけで、こんなに生態が変わるなんて不思議ですね。
釣り人から魚をもらえるかな~と待っているようです。 京都の伏見でも、酒蔵に「アオサギの糞に注意」と 注意書きがありましたので、人に近づいてくるんだろう なと思います。
2011年01月16日07時27分
cat walkさま、コメントありがとうございます。 実際に釣れたら彼はどのような行動をとるのかも興味があったのですが、残念ながら私が見ている間は誰も釣れませんでした。
2011年01月16日09時45分
soucraftさま、コメントありがとうございます。 京都でもそうですか。やはり人馴れしている群れと、ウブな群れがあるんでしょうねぇ。ウブな群れは、視線を向けたり、ちょっとでも近寄るそぶりを見せただけで逃げられてました。
2011年01月16日09時48分
くれのぷーさん
えーアオサギがこんなに近くまで寄ってくれるのですか?羨ましい。 こちらでも、姿を見ると飛んで行ってしまいます。 釣果のおこぼれをもらおうと、寄って行ったのかもしれませんね。
2011年01月15日21時54分