ginkosan
ファン登録
J
B
須磨海岸界隈の散策ラストです。砂浜西端近くの光景です。駅から近いの で、朝早くから釣り人が大勢詰めかけておりました。砂浜から投げ釣りを してる人らはキス狙いでしょうが、釣果は厳しいようでした^^;
岸壁でさびき釣りをすると、お盆後位から小鯵が無茶苦茶釣れるんですよ・・・!♪ 釣自身を楽しむ人は、わざわざ一本釣りをし、エサは夕飯のちりめん雑魚を少し残しておいて針に掛けたり、先に言って釣っている方から小鯵を一匹もらって身をさいの目に切り、それを針に付けてもつれるんですから!・・・いくらでも楽しめます・・・!♪
2020年10月30日08時46分
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 夜明け前から頑張って早起きしただけの事はある、素晴らしい結果が出てくれました^^ 自分も釣り人なのですが、今回は撮影を優先に決めてまして、正解でしたね^^ あれ は嵌ると病みつきになりますし、食べて美味しいのもポイント高いです^^ ストイック に結果を追求するのは、ありとあらゆる趣味の上達に通じてると感じます。
2020年10月30日10時45分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このあと須磨浦港を見に行ったんですが、サビキ釣りで豆アジを狙う人が一杯いらっしゃい ましたですね^^ 自分も混ざりたくなりました^^; 自分も基本ノベウキ派ですが、サビキ だけは海に来たら必ずやってますね。ちなみにこの前は淡路の岩屋に釣りに行ったのですが、 アジは結局回遊して来ず、底の方でメバルの稚魚ばかり釣れました^^; 地域によって獲物 が違うのも楽しいところです♪
2020年10月30日10時49分
アジやイワシは、あまり水のきれいな所より、少し汚れた湾内のような所の方が良く釣れるみたいです・・・!♪ ただ、持ち帰って食べるのには、ちょっと・・・っと言った気になりますがね・・・!♪ まあ、回遊魚だから大丈夫ですけどね・・・!♪ オーちゃんは子供の頃、須磨の東にある港町で育ちましたので、この辺りは庭みたいなものです・・・!♪
2020年10月30日11時22分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 楽しくためになるコメント、何時も感謝しております^^ ゴミが浮いてるようなところは潮が集まってる証拠ですので、そこでチヌとか 狙う人もいらっしゃいますよね^^ 自分も回遊魚なら気になりませんし、須磨 まで来ると海水は阪神地区より数段綺麗なので全く気にしたことないです^^ 久しく海釣りから遠ざかってたのですが、最近また再開してそれなりに楽しく やっております^^ 何時もは川でオイカワ(ハエ)を釣ってるんですよね。 京都市内から海は遠いので実に難儀です^^;
2020年10月30日12時22分
はなてふ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は生まれてから学生時代までずっと神戸だったんですよね^^ 子供の頃は釣りが 好きで、親にたまに連れていって貰ってたので、懐かしい光景でもありますね^^ 須磨海岸は四季折々のマジックアワーの光景は絶品だと思います。払暁からの出陣 を是非おすすめさせて下さい^^
2020年11月05日14時18分
光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ テンコチはぬるぬるで触りたくなかったですが、味はキスより好みでしたね^^ 自分も子供のころよく釣ってました。外道の方が本命より美味しいのは何だか 可笑しいです^^
2021年01月07日19時28分
よねまる
早朝の須磨海岸の美しさを堪能できました。ありがとうございました。 それにしても、朝早くからたくさんの釣り人がいることに驚きますね。 みなさん好きだからできることなんですねぇ。写真も同じかな^^
2020年10月30日08時35分