仏女55
ファン登録
J
B
念願の上高地行ってきました~! 新宿から直行夜行バスに乗り、朝5時に大正池到着です。 事前にhattoさんにアドバイスを頂いて途中下車しました。 早朝の大正池。 マイナス1度!寒いのなんの!防寒が足りなかったです(^^; でもそれを差し引いてもありまる素晴らしい景色を魅せてくれました。 良く晴れて、風が無く水面に映る山々。 霧氷が色づく木々の色を白く変えていました。 感動です(T-T)
バス停で降りて少し歩くと川原に出ます。そこかなあ..。 歩いて歩いて河童橋まで行きました。 わたしもまだ一度しか行ったことがありません。夜行バスで苦労なされましたね! 素晴らしい写真です!
2020年10月29日15時27分
真尋さん ありがとうございます! 晩秋の上高地はさむ~い!! 夜明けまで一時間近くあるので星空も綺麗に見えました。 あんなに沢山の星空を見たのはプラネタリウム以来かな?(笑) 二子玉からですかぁ~。 早朝の上高地撮りなら、この夜行バスか 上高地に泊まるかしないですよね~。 ぜひ早朝の上高地お勧めです!!
2020年10月29日19時32分
ち太郎さん ありがとうございます! そうです。 大正池ホテルの目の前にバス停があってその脇の 路を降りた所です。 当然ですが真っ暗ですので首からかけるライトを持って いきましたよ~。 しかもものすごく寒~い! 防寒か甘かった…一時帰りたい気分になりましたよ~(笑) 夜行バスは当然寝れなかったです(笑) 寝不足で早朝からトレッキングです(笑) でもほんとに感動したし楽しかったので良かったです(*^^*)
2020年10月29日19時41分
ステキです❤︎ ダイナミックで、且つ…とても繊細な雰囲気( ´ ▽ ` )♪ 綺麗です♪ いいですね〜上高地。朝霜が降りてる木々…朝靄とリフレがたまりませんね。
2020年10月29日20時19分
上高地に行きましたかぁ〜上高地イイですよね〜〜^^ 私も11年ほど前に行きました。 その時は、長野市内に一泊してそこから上高地へ日帰りのつもりだったのですが、、 上高地ではもう少し居たくなり思わず宿を探して上高地で一泊していました。 今回、天気も良かったとのことなので上高地での作品、楽しみです。^^
2020年10月29日22時04分
ssgさん ありがとうございます! いやいや私も風景写真家に転向しようかと思うぐらいに 素晴らしい景色を撮らせてもらいました。 一瞬、自分の腕が上がったのではと勘違いするほどに どこを撮っても絵になるのです………。 お天気ばかりは運任せですけど、上高地のキーワードは 早朝です(笑) 出し惜しみせずにさくさくアップしますね~(^^)/
2020年10月30日17時00分
ka@inさん ありがとうございます! そうなんですよ~! 霜が降りて全体が少し白くなってるがほんとに繊細で、 風景写真なら広角で全体を撮るほうがいいのでしょうけど、 木々や朝もやをクローズアップしたいのもあって isoを上げずに手持ちで頑張りました(笑) まぁブレ量産でしたが(笑) 風が無かったのでリフレはバッチリでした。 アップのバランス見て全体のも見て頂きたいです~(^^)/
2020年10月30日17時10分
ほたるさん ありがとうございます! 勝手な距離感ですけど、ほたるさんの所からのが 近いイメージですけど、だからといってそうそう 行ける所でもないですもんね(笑) 到着時は真っ暗でしたけど、 不思議と周りが見えるんですよね~。 星がほんとに綺麗で!木々の間から見えた星空は 忘れられない思い出になりました^^
2020年10月31日08時16分
ブラックオパールさん ありがとうございます! それスゴいですね~! 物足りなさを感じてもう一泊とは。 でもその気持ちよ~く分かります。 早朝の上高地なんかは宿泊しないと難しいし、 なんか下界にこのまま降りちゃうのイヤんなります(笑) 私は上高地からバスで30分位の奥飛騨温泉に泊まりました。 久しぶりの温泉は気持ち良すぎで もう一泊どころか帰りたくなくなりましたよ~(笑)
2020年10月31日08時22分
エミリーさん ありがとうございます! えー!意外です! エミリーさんなら絶対行ったことあるような気が してましたよ~。 関西からでも直行のバスが出ているそうですよ。 マイカー規制されてますので、早朝からなら 泊まるか夜行バスでないと難しいです。 是非是非、エミリーさんには早朝から行ってきて 頂きたいです(^^) 防寒忘れずに(笑)
2020年10月31日08時25分
ゆきゆきさん ありがとうございます! ほんと天気に恵まれました。 景色の良し悪しはそこに掛かるのが大きいですもんね~。 でもめっちゃ寒かった~。 ゆきゆきさんと行く時はさすがのスパイダーも ダウンコート着てもらうしかありません(笑) クモも凍りつきますから~(笑)
2020年10月31日08時29分
onesiさん ありがとうございます! あら!そうだったのですね! 京都からのが絶対近いですもんね~。 マイカー規制だから気軽にって感じではないでしょうけど。 朝はとにかく寒かったですよ~。 カイロ貼りまくりでしたけど、全然効いてなかったです。 足の指がしばれる感じは久々に味わいました(笑) 行くならとにかく防寒です!!(笑)
2020年10月31日08時40分
hattoさん ありがとうございます! 最初、上高地バス停まで行くつもりだったのですが hattoさんのアドバイスで大正池で下車することを 決めました。 早朝の大正池は結構人が多くて怖い事はなかったですが とにかく寒かったです(^^; でも満天の星空から少しづつ明るくなる空と、 水面から漂う朝もやを眺めて、それは吹き飛びました。 霜の下りた木々と少し雪のかかった焼岳や穂高連山に 日があたり始める様はいいようのない感動を 沸き上がらせました。 このところイヤな事ばかり有ったのですが、 この時ばかりは忘れる事ができましたよ~(笑) 寒かったけど、気分は最高でした! まだ沢山出したい写真ありますので気がむいたら 覗いて下さいね。 色々ありがとうございました(*^^*)
2020年10月31日08時49分
美しい光景を見せていただき、ありがとうございます。とても素敵なカットと思います。 上高地は何度か行ったことありますが、大正池での撮影は経験がありません。早起きは写真家にとって大切なことですね! 感動しました。 続きも楽しみにしています^^
2020年10月31日20時24分
「新宿から直行夜行バスに乗り、朝5時に大正池到着」・・・・だなんて若い!!!!!! 学生の頃、夜行バスで富士急ハイランド(多分)にスケートをしに零泊二日のツアーで行ったことを 思い出しました。 投稿なさった映像にそぐわないコメントすみません。
2020年11月01日13時55分
上高地いいですね~ 早朝の靄立つ風景は印象的で美しいですね。 昔出張で上高地入りしてかっぱ橋とか行ったんですが その頃は写真やってなくて勿体ないことしたなぁ~(T.T)
2020年11月01日18時10分
k-tomoさん ありがとうございます! そうなんですかぁ~結構皆さん行かれてますよね。 晩秋の上高地の早朝がオススメです! ただ大正池となると、直行夜行バスで途中下車か 大正池ホテルに泊まるかになりますね~。 河童橋あたりのホテルに泊まって、暗いなか 歩くのは危険ですから…。 日光に行ってらしたんですね。 今年は紅葉の当たり年だったみたいで、羨ましいです。 私も千手ヶ浜とか行きたかったです~。
2020年11月02日20時15分
ET1361さん ありがとうございます! あはは(笑) そんなツアーがあったのですね。 まぁ昔は夜行バスでスキーとかよくありましたし。 でもやっぱり寝れないです(^^; 寝不足のままその日は早朝から動き回ってますからね~… 私もよくやったと思いますよ(笑) でも早朝の上高地は絶対にオススメです~(^^)/
2020年11月02日20時20分
nikon_zeissさん ありがとうございます! ほんと肉眼ではもっと素晴らしい景色でした。 それを写真で表現はやはり難しいですね。 寒かったけど、いろんな感動の景色を見れて いい思い出になりました。 ホトヒト始めてもう6年位?ですがまだ500枚って ペース遅いのかもしれません(笑) マイペースでこれからもやっていきたいと思います(笑) ありがとうございます^^
2020年11月02日20時26分
ロバミミさん ありがとうございます! この日は天気が良くて風が無かったですけど、 私としてはもうちょい朝靄を期待してました。 でもまぁ天気が良かっただけでもありがたいので これでも大満足感です! 出張で上高地ってどんな出張ですか?(笑) でもせっかく写真撮るならプライベートで ゆっくり撮るのが一番ですよ~。 もう今年のシーズンは終わりでもうすぐ閉山ですから また来年ですかね~。 ロバさんも行かれるなら早朝です!!(笑)
2020年11月02日20時34分
仏女55
感動です。 昔から憧れていた、あの景色を私が撮れるなんて……。 念願の上高地行ってきました~! お天気ばかりは運任せだけど星は良く見えるし、 風もなかったので、寒かったけど何とかなりました。 この時期ならではなのでしょうか、霜や霧氷が 色づく景色に白い薄衣をまとわせているようでしたよ~! hattoさん晩秋の大正池へのアドバイス ありがとうございました! 皆さん、行くなら早朝から行きましょう!(笑) 防寒はこれでもかぁー!くらいしてください(笑)
2020年10月29日12時49分