COOPER 1
ファン登録
J
B
1月のテーマSoundtool第2弾!もう20年以上使っているSP 私の好きな音楽が出てくる場所です
何故かウチにも安いJBLがありますが、これは70年代のSPの名作ですね! この素晴らしいSPでひとり静かにエヴァンスの”マイ・フーリッシュ・ハート”でも 聞きたいです。
2011年01月15日14時54分
ハゼドンさん ようこそ 4343は43シリーズのフラッグシップですものね、あこがれます。 昔に比べるとこういう30センチクラスを搭載しているシステムはJBLぐらいになってしまいましたね。 まあ、技術革新で小口径でも十分な低音が出せるようになったのでやむ終えないのでしょうけど、 やはり大口径から出る重低音は趣があるような気がします、気がするだけかもしれませんが^^
2011年01月15日15時24分
ブンブンさん ごめん、それまさに聞いてます^^ でも残念ながらLPではなくCDですけど・・・・ これはたまたま友人が転勤で引っ越すことになり、引越し先がアパートで、これを鳴らすことは出来ないから と言うことで譲り受けたものです、もちろんただではありませんでしたが、それなりに^^
2011年01月15日15時28分
オシャレなスピーカーを使ってらっしゃるんですねー。 おっしゃるように最近のスピーカーボックスは大口径のものが少なくなりましたね。 小さなボディですが結構な重低音も出ますしね。 嘘くさい音ですが……。^_^;
2011年01月15日15時36分
hisaboさん ようこそ 確かに大口径より小口径の方が同じ音量ならストロークは大きいですから いかにも低音が出ているように見える^^ 昔、アキバのヤマギワで大きなエンクロージャーに10センチのユニット付けた バスレフのシステムのデモやっていて、10㎝のユニットから出る重低音にブッタマゲた思い出があります。 それから長岡教の信者になりました^^
2011年01月15日16時13分
良いものは気にいるし長く使っていても 飽きることはないですね。 20年ですか良いもの手に入れられましたね。 長岡教信者ですか、LONGHILL IROANMANなどと言って 思い出しました。 小生のはコンデンサースピーカーで高さは1.8m幅は0.8m位ありすが 25年くらいもってますね。 写真と関係なかったです。失礼しました。
2011年01月15日17時37分
凄い、モノホンですね。 私高校時代、自作スピーカーのまねごとしてまして、 長岡先生のバックロードホーンなんかも作ったんですが、 JBLのミニチュアなんかもつくっておりました。 レタリングシールなんかで文字貼って。 モデルナンバーは忘れましたが、 まだ実家に設計図とかあるかな~。 羨ましい。
2011年01月15日21時32分
私はオーディオに凝る余裕がありませんでしたが、在学していた大学に、JBLのスタジオモニターがありました。 確か5000番台だったような記憶があります。 職場にもタンノイオートグラフがありましたが、いつのまにかどこかに行ってしまいました。 鎌倉の長谷にある和食のお店には、管球アンプが置いてありますよ。 長岡先生や五味先生の著書はよく読みました。
2011年01月15日23時18分
おおねここねこさん 長岡さんは結構個性が強かったですから、彼を好きな人と嫌う人と両極端みたいでした。 コンデンサースピーカーですか、それは凄い! 知識としては知っていましたが、実際に音を聞いたことはありません。
2011年01月16日06時01分
sin-nosukeさん 職場にタンノイオートグラフとは随分贅沢な職場ですね^^ しかもそれがいつの間にかどこかに消えてしまうとは、どこへ行ったのでしょうね そういえば五味康輔もオーディオ評論では有名でしたね、だんだん当時の記憶が蘇って来ました。
2011年01月16日06時10分
brownさん コメント感謝です ほんとに逆さまですね。アッテネーターが一番下についていると言うことは、4311は高い位置に置いて、 あるいは吊るして使うことを想定しているのかもしれませんね。
2011年01月16日12時48分
ご無沙汰しています。 JBL派でしたか?(^^) 私も4343を使っています。 最近では、家族から邪魔者扱いされて可愛そうですが・・・・・・。 エッジの修理を2回行い何とか現役です。 今では、アルニコの磁気回路は、現実的に新規の生産は不可能になりましたので これからも、大切に使って行きたいと思います。 この写真お気に入りに入れさせていただきます。
2011年01月26日19時47分
こちらこそご無沙汰しております 私も家では、猫に引っかかれてぼろぼろにされるのが落ちですから 事務所で専用のラックを作って嵌め込んじゃいました。 音響的にどうなのかは分かりませんがとりあえずきちんと納まりました^^ エッジの件、小生も気にしているのです 代え時と言うのはやはり音を聞いて判断ですか? もしかしたら現役でないのを無理やり鳴らしているのかも・・・Orz
2011年01月26日20時57分
おおっと43シリーズお使いなんですね! いいですね。憧れます。 拘りのツールってなぜだか画になりますよね! そんなツールって必ず嫁に否定されるのですが・・・(涙)
2011年01月26日21時13分
いいですね、4312 わたしも10年余り所有していましたが、縁あって数年前にかつてから憧れだった4343が手にはいり 入れ替えのために手放してしまいました。 今思えば手元に残して置けばよかったと思います。 これからもいい音をたくさん楽しんでください。
2012年09月06日08時45分
ハゼドン
JBLはとても好きなメーカーですね。 高くてなかなか買えないんですが・・・・ 中学頃 4343やパラゴンをステレオ雑誌でよく見てあこがれたものでした。
2011年01月15日13時43分