- ホーム
- windy lady
- 写真一覧
- 青の水面と嘴
windy lady
ファン登録
J
B
J
B
どこも苔むしたかのような水面、 少しの間でしたが 青空を映しました。 久々の茶筒カメラを 持って撮りました。 重い...。 一眼重装備できるか 体力に不安になりました。^^
携帯もカメラ機能が最も注目されます。 望遠、広角、動画あったり目をみはります。 誰もがシャッターチャンスを逃さない反面、 モラルが置き去りです。 若い人より、高価な機材をお持ちのご高齢の 方々に多いのが残念です。 矮星さん、お手本になる立場ですよね。^^
2020年10月27日10時21分
sam777さんに調布の野鳥撮影場所を 教えていただいてから、早いものです。 洗足池までいらしたとは、さすがですね。 確かにあまりにいるので、 みなさん関心はないみたいでした。 撮っていたのはおびただしい数の ワカケホンセイインコ...!。 こ・わ・い。
2020年10月27日10時22分
me...さん ノートリや撮って出し、 誇れることなのでしょうか? いつも疑問です。 よく撮れるのはカメラメーカー様のお陰。 新製品自慢もまた ありがちなおかしな話です。 どう撮るのか、 自分の感性になげかけて欲しいものです。
2020年10月29日19時25分
GX400spさん 最近、どこの公園も整備されて綺麗になりましたね。 ここ洗足池のアヒルさんも洗練されて 昔のイメージはありませんでした。 公園好きなので、 また思い出深いところを 訪ねたいと思います。^^
2020年10月29日19時34分
愛嬌のある子ですね^^ 洗足池 先週行く予定だったんですが 行けず。今年は桜も見に行かなかったなあ。 カメラマン マナーわるいひといますよね。 えってびっくりするひとも多いです。
2020年10月29日22時32分
♪ tomo ♪ さん コメントありがとうございます。 さあ撮ろうと思っていると 前を横切ることが二、三度。 ほんの気遣いやおもてなしで 小さな旅も訪ねた先の印象が変わります。 講師らしき人が風景を撮るのには 三分の一...。 それより、モラルを教えなさい。 どうりゃー(全部まとめて池に投げ込む妄想)。
2020年10月30日06時01分
今日洗足池にいってきました。この子いましたよ^^ 今日はたまたまですが、カメラマンさん少なかったです。 花を撮っていてカメラの上にレフ版をいきなりだされてびっくりしたことあります。 わたしも どうりゃー ぼちゃーん(池へぼーん)
2020年10月31日23時05分
♪ tomo ♪ さん あらら、上品なあなたに どうりゃー ぼちゃーん(池へぼーん) 言わせてはいけませんね。 この子はsam777さんの言うように 常駐しているようですね。 カメラマンたちは非常勤、安心しました。
2020年11月01日07時42分
矮星
なかなかインパクトあるお目々ですΣ('◉⌓◉’) 先日、バイクで移動していた時、遮断機の前に撮り鉄が集まっていて物凄く邪魔だった記憶あります・・・ 人の敷地に入ってる人間もいましたしマナーどころか違法行為ですよね いやだ いやだ 人間性捨ててまで自己満足の趣味をしたくは無いです(*_*) そんな輩はカメラ機材ごと池に放り込んでもいいと思います^ ^
2020年10月27日03時46分