maruko555
ファン登録
J
B
マメ科の蔓性の雑草のようですが名まえがわかりません。 ご存知の方教えてください。お願いします。 虹橋様のお蔭をもちまして「痰切豆」だと判明しました。ありがとうございました。<(_ _)>
虹橋様ありがとうございました。 あまりにきれいな莢に真っ赤な実可愛くて名前が知りたくなりました。 花に気が付きませんでしたし、特徴を書いてくださったので明日見に行ってきます。
2020年10月25日19時54分
虹橋☆
痰切豆(たんきりまめ) 吐切豆 (ときりまめ) ・豆科 ・学名 Rhynchosia volubilis (タンキリマメ) Rhynchosia acuminatifolia (トキリマメ) Rhynchosia : タンキリマメ属 ・タンキリマメとトキリマメ、 すごくよく似ているが、 葉っぱの形などで 見分けられるかも。 【タンキリマメ(痰切豆)】 葉っぱが厚い。 葉っぱの先端寄りに 一番幅の広いところがある。 枝葉に毛がいっぱい。 【トキリマメ(吐切豆)】 葉っぱはタンキリマメより 薄い葉っぱのつけ根寄りに、 一番幅の広いところがある。 枝葉の毛は タンキリマメより少ない。 web検索による 私は、実物を見たことありません^_^;
2020年10月24日10時19分