写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

stig japan stig japan ファン登録

First Deep Sky

First Deep Sky

J

    B

    オリオン大星雲、M42、NGC 1976 コンポジット無。一枚撮りLr編集です。写真と同じ現像です(^^) 結構一枚でもいけますね。ガスの表現は難しい。。 次回は天体ソフトにて完成度上げてみます。

    コメント18件

    オカザキオレンジキャップ

    オカザキオレンジキャップ

    はやくもここまでステップアップしましたかガスの表現が凄いですね。 自分がもし始めるなら星座を覚えるところから始まります。そして赤道儀、これがネックになります。(汗)

    2020年10月22日21時10分

    Usericon_default_small

    shinnsuke3

    これは、凄いですね!! なんせ、流れ星さえ、撮った事が無いもんで、ヽ(´o`;

    2020年10月22日21時54分

    ゆず マン

    ゆず マン

    Ra出動ですね!(^^) 僕はR改造してからまだ1回もシャッター切れてません(爆) オリオン座流星群も雨で・・・(TT)

    2020年10月22日22時48分

    shinchan

    shinchan

    おっ!きましたね〜(;゜0゜) 一枚撮りでもガスの感じがまた良いですね〜素晴らしいです٩(^‿^)۶ 私は赤道儀らや機材的に揃えるのは無理なのでstig japanさんの写真で楽しみますね〜笑

    2020年10月23日05時04分

    namake

    namake

    素晴らしい、コンポジットなしで、ここまできれいな絵を得られるならば、俄然興味が出てきました。

    2020年10月23日06時11分

    stig japan

    stig japan

    オカザキオレンジキャップさん 自分も同じく星座から覚えました。極軸合わせ、天体導入がまずは難関ですよ(^^) 基本ができればあとは写真と同じなので場数だけです。ただ、撮影半分現像半分なのでこれからです。。 赤道儀はピンキリですが、オートガイドを使うので通常何でもOKのようです。

    2020年10月23日07時49分

    stig japan

    stig japan

    shinnsuke3さん ありがとうございます。一枚撮りでもガス雲が炙り出せるものなんですね。最低でも赤道儀は必要ですが、3分ほど露光しています。次回は飽和しきった核の部分を奇麗に処理します! 機会があればお手持ち機材から撮れますのでご検討ください。長い趣味になりますよ(^^)

    2020年10月23日07時52分

    stig japan

    stig japan

    ゆずマンさん 久しぶりの出勤です。この分野は天候に左右されるのでタイミングが難しいですよね。。 純正との比較ができますね。アップ期待してます! 赤道儀導入されればこれくらいはお手持ち機材で何とか撮れますよ。是非導入ください。 次回いつ撮れるか。。未定です(^^)

    2020年10月23日07時59分

    stig japan

    stig japan

    shinchanさん やっと天気が晴れて撮ることができました。この分野とにかく条件が合う日が意外と少ないのが難点です(ーー) 一枚でも180秒露光してますので現像してみると意外と写ってるようですね。ただ、核の部分が飽和しきって白飛びしてます。この辺りが次回のテーマです。 赤道儀は次回お山でお会いしましたら真実をお伝え出来ますよ。ご期待ください(^^)

    2020年10月23日08時02分

    S-komachi

    S-komachi

    凄っ(^.^)/

    2020年10月23日08時07分

    stig japan

    stig japan

    namakeさん 満点とは当然いきませんが、今まで撮れなかったガス雲が赤道儀を使えば撮れるんですね(^^) 機材も完全に天体向けでなくても十分撮れます。 ステップ駆動の赤道儀の方がどうも良いようですが、PHD2のオートガイドを使うと何でも良いみたいです。 撮れると結構楽しいので趣味の一つ分野を増やされてもいいと思いますよ。是非(^^)

    2020年10月23日08時07分

    stig japan

    stig japan

    S-komachiさん ありがとうございます。初回作になりますので何でもありでした(^^) 次回はもう少し現像してからアップしてみます。。ただ、何時になるか未定です。。

    2020年10月23日08時10分

    キャプテンまこっち

    キャプテンまこっち

    スンバラシイですねぇ(;゚∀゚)=3ムッハー 赤道儀使用ですか?1枚撮りでコレなら、コンポジットしたらガスがヤバい事になりそうです( ´艸`) やっぱ前玉のデカさが肝ですかね?

    2020年10月23日16時58分

    stig japan

    stig japan

    キャプテンまこっちさん はじめの一歩です(^^) 最低でも赤道儀はいりますね。今回はコンポジットはやめていつもの現像方法にて対応してます。コンポジット前に処理するための画像を用意しなくてはいけません。。 2.8レンズは天体用として十分対応できますね。そのうち望遠鏡も導入してみます!

    2020年10月23日20時42分

    ゆず マン

    ゆず マン

    赤道儀は随分前からオモチャのポラリエを強化して使ってますよw それでも328が載せられないので辛いです(泣)

    2020年10月24日07時18分

    stig japan

    stig japan

    ゆずマンさん この手のものは赤道儀が肝ですよね。ポラリエは星空夜景が中心なので重量級は難ですよね。。 ただ、今回オートガイドを使う場合高価なものはあまり必要ないことがわかりましたよ。 お近くでしたら中華製の赤道儀も導入しましたのでお見せできるのですが、8kgで移動設置がすごく楽です。しかもノーガイド3分の性能は同じでした。。 328+天体解像Rであれば結構楽しめますよ(^^)

    2020年10月24日08時39分

    らあず

    らあず

    え・・一枚でこれですか・・・ゴーヨン積めるとなるとポタ赤じゃ無理ですよね…

    2020年11月17日22時00分

    stig japan

    stig japan

    らあずさん はい!これ一枚です(^^) 通常のLrにて現像したものです。 ポタ赤は星空撮影用なので重量級は難しいと思います。赤道儀はそんなに高価でなくても十分です。 この分野はかなり奥が深いので注意が必要ですね(^^)

    2020年11月17日22時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたstig japanさんの作品

    • BLUE MOON
    • M42 ③
    • MOON
    • Moon 8/10/2022
    • Moon 5/10/2022
    • ゆずマンさんの月に魅せられてシリーズ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP