徒然すずめ
ファン登録
J
B
キリリとした眉に赤いふんどしを締めているように見えました。 キツツキ科 アカゲラ:体長約23cm
カメラを始めたばかりの頃に、アカゲラが近くでコツコツしているのを聞き 撮りたい!と思って心臓がドキドキしたのを思い出しました。 ミニミニのアカゲラをトリミングして子どもに見せ、「おかーさんすごーい!」って 言われて「むふふ」と思ったのも懐かしい思い出です。 写真ってほんと楽しいですよね。撮った記憶がまるで日記のように思い出せます。
2011年01月14日19時47分
赤いふんどしが凄くきれいですネ。 お顔も濃い眉毛と丸い目が可愛くて、滑稽な感じがしますね。 赤ゲラさん未だ見たことがありません、いいですね、是非会ってみたいです。
2011年01月14日20時40分
赤フンですかー! たしかに言われてみれば^^ 以前、山の中でアカゲラを見かけたときは、コゲラ以外の キツツキ発見に、ちょっとした感動を覚えたものです。
2011年01月15日00時07分
nyaoさん、コメントありがとうございます。 そうですそうです^^コンコンするキツツキです。 生コンコンは、思ったより音が大きかったですよ~。 木に響いている感じで!赤もとても目立つので居たらすぐに分かると思います。 ______________________ スパークスさん、コメントありがとうございます。 ヒゲ!確かに~!ヒゲだと思うとますます可愛いですね^^ 赤いオシリは下から見ると目立ってとても見つけやすいなと思いました。 ______________________ カプチーノさん、コメントありがとうございます。 私の住む町は海辺だというのもあって雪が殆ど降りませんが、昨日今日で今年初めての積雪がありました。 私としては雪景色&野鳥の画に憧れているので、朝から急いで撮影に行きましたがもう溶けてしまいました…; ______________________ Shellyさん、コメントありがとうございます。 そのドキドキ感すっごく分かります~! 私の初めての鳥撮りはシジュウカラの夫婦でした。 それ以来シジュウカラを見るとその時のドキドキを思い出して嬉しくなります^^ 本当に写真っておもしろいですよね、ただ見ているよりも撮った方がずっと心に残っている感じがします。 ______________________ pengin_dy5wさん、コメントありがとうございます。 私はこの時初めて見たのですが、とっても可愛くて一目で好きになっちゃいました。桃太郎のぬいぐるみみたいだな~って^^ ここは家から1時間半かかるのですが、次の日も探しに行ってしまいました(笑)次の日は会えませんでしたが、また探しに行ってみようと思います。 お互いまた会えると良いですね!^^ ______________________ Tossyiさん、コメントありがとうございます。 私もアカゲラは初めての出会いだったのですが、クッキリとした色合いがとても可愛かったです。 下から見るとオシリの赤さがとても目立つので居たら見つけやすい感じでした。 この白い実がなる木はハンキンハゼという名前らしいです。同じ木にアオゲラも来ていたので、この白い実は要チェックですよ~^^
2011年01月17日12時45分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 丁度お天気も良くてラッキーでした^^ ______________________ キャノラーさん、コメントありがとうございます。 けっこう遠かったので大きくトリミングしていますが、天気が良かったので遠くてもクリアに撮ることができたかなと思います^^ ______________________ sokajiiさん、コメントありがとうございます。 赤、白、黒がはっきりとしていて、とても目立つ鳥でした。 快晴で空も青かったので綺麗に撮れて良かったです^^ ______________________ jaokissaさん、コメントありがとうございます。 コゲラよりもかなり大きくて嘴も立派なんですね。 クッキリとした派手なカラーリングも感動しました~^^ ハンカチをこの木の側に置き忘れていて、取りに戻った時に出会えたので、その時のハンカチをラッキーアイテムとして大切にすることにしました♪ ______________________ AZU茄子さん、コメントありがとうございます。 コンコン音は思ったより大きくて響いていました。嘴はとっても丈夫みたいです。 今度出会えたらビデオも撮りたいなと思います^^ ______________________ hrpn9さん、コメントありがとうございます。 やはりなかなか出会えない鳥さんですか~次の日も探しに行ったのですが会えませんでした。 派手なので居たらすぐに分かると思うのですが、木が茂っているとなかなか難しいかもしれませんね。また会えたらよいなと思います。
2011年01月17日18時51分
nyao
キツツキ科ということはよくテレビで見る、コンコンッってするのでしょうか??^^ 生コンコン見てみたいですね(笑 この鳥は赤の特徴があるので覚えやすそうです^^
2011年01月14日18時31分