オニカマ
ファン登録
J
B
MFレンズ:smc PENTAX-A 50mm F1.4 にて撮影。 神奈川県立花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」にて。 別にふつーの田んぼで見かける稲木がニセモノって訳じゃないんですが、これは真っ直ぐで長い竹を使用しています。 ふつーの田んぼでは鉄パイプ、ビニールパイプを使ってましたので……。 かなり以前の投稿で、古い農家さんの納屋の軒下によくある長い竹の使い道が判明しました。あれはこの稲木に元々使っていたモノだそうです。(`・ω・´)∩
さくたのジョーさま コメントありがとうございます。 >【なるほどそうだったんですか。 刈り入れ時期しか使わないから 分かりにくいですよね。 勉強になりましたm(__)m】 いえいえ、とんでもありません。 米農家出身の人に質問したら、あっさり返答が返ってきました。(`・ω・´)∩ 当たり前かもしれませんが、その職業の家の人には別に不思議でもなんでもないことだったのですね。
2020年10月20日11時26分
さくたのジョー
なるほどそうだったんですか。 刈り入れ時期しか使わないから 分かりにくいですよね。 勉強になりましたm(__)m
2020年10月19日00時10分