デーデーポッポ
ファン登録
J
B
横浜山手西洋館の一つ イギリス館のダイニングテーブルに敷かれたテーブルクロス。 弱い照明で薄暗い部屋を出ようとした時、窓から入る光に照らされて輝いてました。 この写真を家内に見せると、我々の結婚式の引き出物も元町・近沢レース店のテーブルクロスだったね、と懐かしい話になりました。 でもテーブルクロスなので絹ではなかった!
いつもながら渋い仕上げ! 画面全体がグリーン系統に見えますが これは意図されてるんでしょうね~ 私なんかは こういうところに目が向かないなぁ 「もみじマーク」もらうのは暫く先だから ”まだまだ青い” という事かな。笑^^
2020年10月17日01時23分
何とも格式高い絹のテーブルクロスですね‼︎ 窓の外から入り込んだ緑の自然光による貴賓の足し算 奥左右の空間を不均等に残した大きなテーブルフォト表現 そしてシンプルに纏まった引き算での切り取り 懐かしい思い出が映り込んだ素敵な作品です♪
2020年10月17日03時10分
北の仁 さん、 おはようございます。 このレースは周囲が厚く蜜に編み込んでありました。 コットンのレースでは輝きませんね(^_-) 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年10月17日05時47分
KT PHOTO さん、 展示物なので触ることはできないのですが、触りたい気持ち よく分かります。 かなり高級そうだったのでそれなりにですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年10月17日05時49分
壽 さん、 この日はイギリス館で個人演奏会のような催しがされてて、入れる部屋は1つだけで入口の造花と裸像ぐらいで撮るモノも無くそそくさと退去しようとした時気が付きました。 身に余るお言葉ありがとうございます。
2020年10月17日05時53分
ひまちゃん さん、 流石ですね。 しつこくない程度にティール&オレンジ を少し入れて印象的にしてみました。 こちらはもうもみじを超えて枯れ葉ですから(^_-)-☆ 作品の意図を汲んでいただき、ありがとうございます。
2020年10月17日05時58分
Naganon さん、 たとえ手に入っても なかなか使えないテーブルセンターですよね。 我が家のテーブルセンターは骨董の帯です(^_-) この日はドンヨリの曇りだったので外からに光が弱くコントラストが下がり、このような感じになりました。 多分晴天の日だとかなり難しくこの感じにはならなかったと思います。 そうなんですよ、右側が暗く、左側には映り込みが入ってるんですよね。 いつも細かく観て頂き、恐れ入ります。
2020年10月17日06時03分
MONOEYES さん、 基本、全ての洋館で撮影はまだ許可されていないですね。 この日はたまたま個人コンサートに貸し出されていたのでこの部屋だけの入室だったから撮影できたようです。 テーブル左に女性の横顔の陰などあったら良かったんでしょうね(^_-) 励みになるコメントありがとうございます。
2020年10月17日06時10分
LOVE J&P さん、 光に気がついた時、題材が単純ですので どう撮ればと思ったのですが、映り込みもあるしと思って後はピントの位置だけ考えて撮りました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年10月17日15時48分
北の仁
今晩はです。 時代を感じるずいぶんと凝ったクロスなんですね シックな色合いがよく合いますね〜 ^ ^
2020年10月16日19時03分