写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

津軽富士見湖 朝に佇む白鷺

津軽富士見湖 朝に佇む白鷺

J

    B

    水紋が広がる湖面で逆光の中に佇む鷺、 数多くアップされているのであまり新鮮 味はありませんが、やはり自分も撮りた いですよね。 そう思っていたら、お誂え向きに鶴の舞 橋から近い湖面に舞い降りてくれたので 慌ててレンズを望遠に交換し始めたら、 その間に距離を取った場所に移動されて しまいました。 人相が悪いと撮影にも色々と差し障りが 生じて困ります。(^-^;

    コメント4件

    onesi

    onesi

    パープルがかった青の水紋と、その色に染まった鷺が美しいですね(*´ω`*) 換算450mmで1/40秒! 三脚を使用されていたのでしょうか?

    2020年10月16日23時13分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    普通はこの光量なら三脚を使いますよね。 ところが、長期間撮影旅行に出掛けるのに、 車のラゲッジスペースに三脚が入ってなか ったんです。(何故降ろしたんだろう?) アルツ、そこまで来てますね〜。(^_^;) で、橋のステージの柱に身体を押し付けて 固定しています。 カメラ本体に5段分の手ブレ補正があるの で、1/320相当なんですが・・・。 モニターでちらっと見るだけなら大丈夫?

    2020年10月16日23時53分

    onesi

    onesi

    カメラに記録メディアやバッテリーが入ってなかったことが何度かありました。へこみました(T . T) さすがです! 私だったらブレブレの心霊写真になります…

    2020年10月17日10時45分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    onesiさん 私も同様の事があり、カメラバックに予備の電池と メディアを入れておくようになりました。しかし、 敵(?)もさるもの、いざ電池を替えようとしたら前 回使い切って空のままだったりします。(^_^;) 手ブレの件、厳密な撮影には三脚が必須ですが、と りあえずの撮影なら柱や壁頼りでも結構撮れますよ。 このショットではISOを低く抑えたかったのでS Sも低くなりました。スローシャッター、レンズな りカメラなりの手ブレ補正で案外と写るものですよ。 被写体ブレはどうにもなりませんが。

    2020年10月17日11時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

    • 雨晴海岸 立山連峰からの日の出 6:54
    • 青森県 小川原湖 夜明け 5:02
    • 青森 つがる富士見湖 鶴の舞橋 その2
    • 青森県 小川原湖 夜明け 4:30
    • 青森県 小川原湖 夜明け 4:50
    • 目覚める貴婦人 6:39

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP