np&rc&ym
ファン登録
J
B
ずん ずん ずん ずん 歩く 歩く ただ 前へ 進む 大きくなったね (ym)
GALSONさん。こんにちは。 いつも、季節にあわせたお顔になっていて 楽しい気持ちにさせて頂いています。^^ 先日の別の場所では、サク サク サク だったのですが... この日は ザクッ ザクッ キュッ....という感じでした。 脇を締めて前を向いて一生懸命...それでも、とても 嬉しそうに歩いていました。 キャプションでは ただ前へ進む....にしましたが (この写真が私にとって、しっかりと頼もしく進んでいる様に見えたので 小学生になる娘に、頑張って欲しい願いも込めているのです。) 実際は、時々、止まっては雪を上に散らしたり 穴を掘って笑ったりしていました。^^ (ym)
2011年01月13日11時23分
日吉丸さん。ありがとうございます。 ずっと前の赤い点は看板です。^^ いつもの手を広げた、嬉しい動きとは違って 楽しいけれど、転ばない様にしている小さな動きが 頼もしく見えました。 歩き始めて、疲れたら「ダッコ....ダッコ....」と泣いていた あの小さな子が....私より歩みが早くなっている事に 喜びも感じながら、少し寂しい気もします。 でも、とにかく前に進んでくれるのが願いです。^^ お褒め頂き、嬉しかったです。 (ym)
2011年01月13日11時33分
今春から小学校なんですね。 いつの間にか、そして確実に広がっていく世界。 楽しみでもあり、親としては、寂しくもあるのでしょうね。 rcちゃんの ランドセル姿も楽しみ。(^^
2011年01月13日14時27分
結構雪が積もっていますね! 綺麗に除雪してあるところを見れば、遊歩道でしょうか、それともスキー場の林間コースでしょうか・・・。 雪を踏みしめる音が聞こえてきそうです♪ 白い道を歩くrcちゃんの力強さ、そして楽しさが後ろ姿から感じられますよ(^.^)
2011年01月13日22時07分
rcちゃんの成長ぶり、このphotohitoを見ている間だけでもかなりしっかりしてきましたね^^ npさんとymさんの愛情たっぷり受けて、頼もしいショットですね♪
2011年01月13日22時08分
雪の小道、いいですね。 すれ違うのもやっとな小道を進む小さな背中から、すごくうきうき感が伝わってきます。 曲がった道の先にはどんなものが待っているのか気になります(^^)
2011年01月13日22時43分
白い雪景色のなか、紫のかわいい女の子がズンズン.... どんどん進んでどこへ行くのかしら? rcちゃん、雪娘なのですか? それとも観光なのかしら。 雪の影から、うさぎ が覗いていそうですね!
2011年01月14日00時40分
一歩、一歩踏みしめながら雪の道を歩いていくrcちゃん、私がお邪魔させていただくようになってからも、 本当に大きくなってこられたのがわかります。(^.^) 私も、子供を育ててきた親として、この絵を撮られた時のymさんの気持ちが解ります。 過去を振り返って、成長を目の当たりにした時の感動、そして未来を思う時の不安と願い。 そんな色々な思いが交錯しますよね。 いつかは、独りで歩んでいかなくてはいけない彼女。 これからも一歩、一歩この絵のように、力強く人生を踏みしめて歩いて行って欲しいですよね! 私からもエールを送らせてください。(^.^)
2011年01月14日03時21分
らんたんさん。ありがとうございます。 成長は、嬉しい喜びの中に 少しの寂しさがありますよね...。 でも、まだまだギュ〜っと抱きしめています。^^ 後ろから出来るだけ見守りつつ.... いつまで腕の中に飛び込んできてくれるか いつまで手を繋げるかわかりませんが その日まで.... お互いに、たくさんの時間を写真に残して行きたいですね。^^ (ym)
2011年01月14日10時19分
タッポッポさん。ありがとうございます。 4月から小学生ですね.... 桜のまだ固い蕾を見ると これが咲く頃には....と.... 赤いランドセルを買いました。娘は、新しい筆箱にも ウキウキとしていて入学を楽しみにしているようです。^^ 私は....少し寂しいです。でも、こちらに参加させてもらってから 少しずつ少しずつ....成長させてもらえたような気がしています。^^ 一緒に見守って下さり、ありがとうございます。 (ym)
2011年01月14日10時30分
osamu8775さん。ありがとうございます。 マイナスの気温だったのですが... ズンズン歩いたり遊んだりで、気持ちはあたたかかったです。^^ ここは雪山なのですが、下に降りた方が温度は高いのに 風が強くて冷たくて...寒いねってみんな言っていました。 お褒め頂き、嬉しかったです。^^ (ym)
2011年01月14日10時36分
カメラさん。ありがとうございます。 あはは...一緒に歌ってしまいました♪ 本当に元気になる歌ですよね。^^ 今度通う小学校が遠くて、歩くのが少し心配なのですが... そんな歌を歌いながら、楽しく歩いて行って欲しいと 願っています。きっと体もますます元気になりますね。 前向きな歌、嬉しかったです。^^ (ym)
2011年01月14日10時41分
vaapad-1222さん。ありがとうございます。 音も聴こえましたか?嬉しいです。^^ 娘は笑顔いっぱいでした。 楽しく見て頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月14日10時50分
鴨かもさん。はじめまして。 題名ピッタリでしたか。^^ この写真を見ていたら... それしか浮かんできませんでした。^^ 楽しんでいる様子をお伝え出来て嬉しかったです。 (ym)
2011年01月14日10時55分
TR3 PGさん。ありがとうございます。 雪山の遊歩道?です。 樹に雪が積もったりと一面真っ白だったので 娘も違った美しい風景が見られて嬉しかったのでしょうね。^^ この後、道によっては小さな吹雪もありましたが 顔に雪を受けながらズンズン進んでいました。 帰りの坂道は手を繋いだりしました。 背中からも、楽しさを感じ取って頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月14日11時03分
a-kichiさん。ありがとうございます。 まだ、ここに参加させてもらって 8ヶ月ちょっとなんですよね..... すごく長い間皆さんとお付き合いさせてもらっている 気持ちになっています。^^ 小さい頃や生まれてない頃の写真も時々載せたりしているからでしょうか? 年長になってからと言うもの、娘の成長に驚かされてばかりです。^^ 小学生になったら、もっともっと驚く事がたくさんなのでしょうね。 やっと、私も少しずつですが後ろから見守れるようになってきました。 見守る愛情を感じて頂けて、嬉しかったです。 本当に、皆さんに一緒に見守って頂けて感謝しています。^^ (ym)
2011年01月14日11時14分
はやokiさん。ありがとうございます。 小さな背中からウキウキ感を感じて頂けて とても嬉しかったです。 曲がった先...何が待っているのでしょうか? そんな風に想像もして頂けて、嬉しいです。^^ (ym)
2011年01月14日11時17分
chiseraさん。ありがとうございます。 週末に雪山へ遊びに行っていました。^^ 本当に....どこにいっているの?^^って感じですよね。 雪の影からウサギ....楽しくなるような想像をしてもらえて嬉しかったです。 帰り道では、鳥がまるで道案内をしてくれるかのように 私達の前へ 前へ 枝を渡り飛んでいてくれました。^^ (ym)
2011年01月14日11時22分
シモスチェンバレンさん。ありがとうございます。 楽しく感じて頂けて嬉しいです。^^ 娘は本当にウキウキとしていました。 シモスチェンバレンさんから 娘にスキー教えて頂きたいくらいです...(笑) タイトルもお褒め頂けて嬉しかったです。^^ (ym)
2011年01月14日11時28分
zooさん。ありがとうございます。 いろんな想いを理解して頂き嬉しいです。 だんだん何でも一人で出来るようになって 後は、それをじっと見守る...その段階にきています。 この冬休みは、料理の手伝い、お掃除...など いろんなお手伝いをしてくれました。 小さい子の面倒をみたり、いろんな優しさを目にするようになって... 生まれたばかりの頃、ちゃんと息をしているのかなぁ....と 心配で眠れなかったり、2才の頃のイヤイヤ期の苦労なども 全て成長だったんだなぁ....と思えるようになりました。^^ いくつになっても、さまざまな心配事は消えませんが ここで私も少しずつ成長させてもらった気持ちでいます。 前よりも、少し広い目で娘を見つめている気がします。^^ いつも、見守り励まして頂けて、心強く感謝しています。 エールありがとうございました。^^ (ym)
2011年01月14日11時49分
αManさん。ありがとうございます。 寒そうに見えますが...案外、山の上の方があたたかかったです。 (もちろん、たくさん着込んでいっていますので...^^) 最近、頼もしい娘を撮っては、自分自身の弱さを 励ましている気持ちにもなっています。 娘は大丈夫....大丈夫.....と。^^ 人一倍心配性と呼ばれていたので.... きっとこのphotohitoに参加してなかったら今頃 小学校に上がる事に、もっとオロオロしていたかもしれません。 その位、力と勇気を頂いています。ありがとうございます。^^ (ym)
2011年01月14日11時56分
結構積もりましたね。 オトナっぽいrcちゃんですが、今年小学生なんですね。 ちょっとビックリです。 小学校に行くと、さらに成長が加速しますよ。 友達とはじめて電話している息子をみたとき、なんだか感動したのを覚えてます。
2011年01月14日12時42分
力強い歩みが伝わってきます。 ここはどういう場所だったのか、人が歩くために踏み固められたようなところですね。 その先が楽しみなる様な、雪の山道という感じがします。 EXIFデータを見ると結構暗かったのでしょうか? 難しそうな条件下でキレイに撮られていますね。
2011年01月14日14時36分
simadayuさん。ありがとうございます。 雪山なので、たくさん積もっていました。^^ 写真だけで見ると大きく見えますが、まだ年長さんです。 お友達とはじめての電話....それは感動しますね。^^ 今は、お友達と遊ぶのにも私も一緒に遊びに行ったり ママ達と一緒に来てもらったり....行動が一緒でしたが 小学生になったらお友達同志で行ったり来たり 約束したり....なんですよね。^^ 私が幼稚園の雰囲気や先生、周りのみんなやお友達 大好きなので、卒園するのがとても寂しいのですが.... 小学校に上がってもたくさんの感動が待っているようですね。 実は、私こそ、頑張れ....ですね。^^;希望をありがとうございます。 (ym)
2011年01月14日20時14分
hisaboさん。ありがとうございます。 雪山の遊歩道でした。 歩くために除雪してくれているようでした。 軽く積もった場所は小さい頃から何度も 体験していますが、ここまで積もっている道に 連れて行ったのははじめてだったので とても嬉しそうに雪の景色を楽しんでいました。^^ 雪なので少しだけ露出をプラスにしてみました。 お褒め頂き、嬉しかったです。 (ym)
2011年01月14日20時21分
MOGIBEARさん。ありがとうございます。 長男さんと同じなのですね。^^ これで、5人程?、こちらで同級生を見つけられました。 心強く、嬉しいです♪ みんなピカピカの一年生ですね。 楽しい小学校での生活になりますように。^^ (ym)
2011年01月14日22時15分
LowRiderさん。ありがとうございます。 足音聞こえましたか?^^嬉しいです。 ....フフフ....最近、早くも置いて行かれ気味です。 足が速い速い.... でも必ず、「ママ〜」って手を差しのべてくれるんです....;; 成長は早いものですね。^^ (ym)
2011年01月17日01時53分
GALSON 植村
おはようございます。 キュッていう、雪を踏みしめる音が聞こえてきそうです(^o^)
2011年01月13日08時14分