写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

秋の里山

秋の里山

J

    B

    こういう風景も貴重になりましたね。

    コメント18件

    michy

    michy

    稲架掛けの光景を見ると温かい気持ちになりますね。 おさんぽさんの言われるように自家用でしょうか。 農家さんのずっしりとした稲穂とは違うようですが 喜びが見えてきます。

    2020年10月11日10時06分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  時間がかかりますね。でも、昔ながらのこのやり方の方が  美味しくできるのでしょうかね。

    2020年10月11日10時16分

    よねまる

    よねまる

    おさんぽカメラさん  実はこちらの屋根の見える古民家はNPO法人の方たちが農家さんから  借りている借家で、ここの方たちが毎年皆さんで田植えをして稲を  育てています。今年はコロナで困難でしたが、いろいろな催し物が  行われているようです。私も時々お話をしたりしています。

    2020年10月11日10時19分

    よねまる

    よねまる

    michyさん  こういう光景も見なくなりましたよね。農家さんは収穫した稲は  すぐに脱穀機にかけていますね。こちらはNPO法人の皆さんたちが  農家さんからお借りしている田んぼで収穫したお米ですね。  皆さん、とても楽しそうに作業していました。

    2020年10月11日10時21分

    jaokissa

    jaokissa

    結婚したばかりの頃、奥さん実家方面お手伝いで稲刈り 手伝ったら、全身筋肉痛になりました。 米を作るのも大変なんだと身に沁みました…。

    2020年10月11日11時30分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん  わかりますわかります。普段使わない筋肉などを使ったりするので  筋肉痛になりますね。私も家庭菜園の畑をちょっと耕すだけで  筋肉痛になります。農家さんの苦労がよくわかります^^

    2020年10月11日12時16分

    ち太郎

    ち太郎

    地域的に、早くから米作を止めてしまいましたので、近所にはまったくありません。 この匂いも好きです。

    2020年10月11日13時36分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  宅地化によって東京の農地はどんどん減少していることでしょう。  後継者問題もありますし、たの産地とのし烈な競争もありますから、  農業も大変ですよね。藁の匂いを嗅ぐこともなくなりましたね。

    2020年10月11日13時53分

    inkpot

    inkpot

    子供の頃にはこういう光景がよく見られましたが、最近は田んぼが少なくなったせいか、なかなかこういう場面が見られなくなりました

    2020年10月11日14時27分

    天翔

    天翔

    今は時間短縮のため灯油の火で乾燥させますが、天気干しで乾燥させると味が 美味しくなるんですよ。昔はみんなこうゆうので乾燥しましたけどね。 担い手農家を除いた農家は勤めに出ておられる方がほとんどなので手間暇かけて 収穫するのは出来ません。

    2020年10月11日17時13分

    よねまる

    よねまる

    inkpotさん  見なくなりましたよね。田んぼがあってもこのように干すのは  珍しいかも知れません。里山でもあまり見ませんね。

    2020年10月11日17時39分

    よねまる

    よねまる

    天翔さん  なるほどねぇ。時間短縮なんですね。天日干しですと時間がかかりますよね。  農業も昔と違い、どんどん変わってきているんですね。

    2020年10月11日17時41分

    y1127

    y1127

    小さい頃はコレでしたあの頃が懐かしい(^^♪

    2020年10月11日18時03分

    よねまる

    よねまる

    y1127さん  やはり現在はやらなくなっているんですね。  その昔は、稲刈り後の田んぼのあちらこちらで見かけましたよね。

    2020年10月11日18時08分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    懐かしい風景ですね。 実家の近所に田んぼがありましたので、稲刈りが終わると稲を干してました。

    2020年10月11日21時35分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  懐かしいですよね。田んぼや畑だらけだった昔は、秋になると  普通に見られた光景だったように思います。

    2020年10月11日21時54分

    たも爺

    たも爺

    はぜかけで干した米はやっぱり、手をかけた分うまいですね。昔はどの田んぼでも見かけた光景ですが・・・ きっと、コメの値段が安すぎるのかもしれませんね。

    2020年10月11日23時50分

    よねまる

    よねまる

    たも爺さん  やはりおいしさに違いが出るのですね。  昔は何でも手間暇かけてやりましたよね。今は合理的に  パッパッと進めることしか考えてませんよね。  今の時代、できるだけ楽して簡単にですよね>.<

    2020年10月12日08時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 浦安・昭和の情景
    • ぶらり東金 昭和の面影
    • 緑道の山茶花
    • カフェの景色
    • 町役場
    • 見上げればもみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP