写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

兜沼 郷土資料室

兜沼 郷土資料室

J

    B

    土日の日中のみ開館なので展示を見れなくて残念な 事でした。 北海道文化資源データベースから抜粋 1903年、12戸の岐阜団体が兜沼に入植し開拓を始め ました。豊富町の歴史はここから始まりました。 1927年に郵便局を開設し建物を新築。正面のデザイ ンは地名にちなんだ「兜造り」をモチーフにしている と思われます。寄棟屋根の一部を垂直に切り落とし、 そこに開口部を取る方法で、関東甲信越地方に多く見 られる民家の形式。旭川の養蚕民家もこの形式です。

    コメント2件

    P&F

    P&F

    オハヨー 兜沼まで行ったのですか 私はしばらく行ってませんが、知人が近くの興部に 別宅を作りまして、いつでも使っていいですよ言ってくれました 尚旭川の養蚕農家も行かれたのですか?この奥に数年に一家しか開通しない道道ありまして 日付的には開いてました10/8で閉鎖してます、次回は来年開くかな?開いて一ヶ月

    2020年10月11日08時13分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    P&Fさん おはようございます! 北海道各地のリアルタイムの画像をいつも 楽しく拝見しております。 あわよくば荒涼とした丘を走るJRを撮り たいと思って線路沿いに周ったのですが、 事前調査なしでそんな幸運には出逢えませ んよね。 旭川は札幌に次ぐ大都市ですが、私は道の 駅とラーメン村以外には駅隣接のショッピ ングセンターとか日帰り湯程度しか訪れて いません。m(_ _)m 上記の説明文によると旭川でも養蚕が盛ん だった時代があったんですね。

    2020年10月11日09時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

    • 丹波 高源寺 多宝塔 その1
    • 利尻山頂に朝日射す 6:38
    • 1~2月 北の天を駆ける赤き龍
    • 秋の花 薄紅色のコスモス
    • 丹波 高源寺 多宝塔 その2
    • 燃ゆる利尻富士 6:50

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP