Tossyi
ファン登録
J
B
体長32cm、ハトほどの大きさのハイタカさんです。 何故か年末以来猛禽さんと仲良しが続いています(^^) 初見・初撮りです。
pengin dy5wさん、有難うございます。 なるほど、冬鳥さんが里に下りて来ると、猛禽さんもそれを狙ってやって来ると言う事ですネ(^^) となるとこれから益々楽しみが増えますね。 このスポットこれだけの種類の猛禽がいるとは思いませんでした、 良いスポットの様なので頑張ります。
2011年01月12日22時17分
キャノラーさん、有難うございます。 日本で一番小さい鷹がツミで、体長27cmだそうで、それに次ぐ様です。 今日はノスリ狙いでしたが、代役として遜色なくて良かったです(^^)
2011年01月12日22時22分
徒然すずめさん、有難うございます。 猛禽は本当に難しいですね、 オオタカは体長50cmでかなり大きいですが、 空高く飛んでいるとサイズでは分かりませんよね。 ハイタカは尾羽の裏側の両側の模様が点線状になっているのが特徴かと思います。
2011年01月12日22時29分
くまっちさん、有難うございます。 そうですネ、小さくてスピードがあるので捕捉がとても難しいですね。 いえいえ、全く余裕なしの追っかけるのが精一杯で、 100枚近く撮りましたが使えるのは僅か3枚ほどでした(^^)
2011年01月12日23時03分
これがハイタカですか。きれいに撮影されるので、とても分かり易いですね^^ でも見慣れていないので私にはイマイチ他の猛禽類との識別法が…難しいです。。。 でも飛翔シーンを撮るならやはり晴天が一番映えますね ^^
2011年01月13日06時11分
jet55さん、有難うございます。 そうですネ、鳶も綺麗な羽ですが一味違いますね(^^) 猛禽類は動きが速くファインダーのみでは追いきれないので、 私は左目で動きを見ながら捕捉するようにしています。 jet55さんの鳥写真のご投稿楽しみにしています。
2011年01月13日19時40分
麻美♂さん、有難うございます。 この時は雲のない青空の部分で飛んでくれたので、 思いのほか綺麗に羽の模様が撮れて幸運でした(^^) 猛禽類の識別法ホント難しいですね、撮っている時は何なのか全く分からず、 帰宅後いろいろ調べますが、それが初撮りだと分かるとニッコリ、ヤッターです(^^)
2011年01月13日19時49分
T1stさん、有難うございます。 T1stさんの数々の猛禽の写真よく拝見致しておりますが、 何れも素晴らしいので驚嘆しています。 私も最近やっと猛禽に出会える様になり楽しみも増えてきました。 このハイタカも偶然撮れたもので幸運で、とても嬉しかったです。
2011年01月17日00時59分
pengin_dy5w
猛禽さんのシーズンですからね(^^! 私も猛禽シーズンインです(笑 ハイタカさん、綺麗に写っていますね。 良いスポットのようで、色々な猛禽に出会えますね!
2011年01月12日20時06分