toshi_ka
ファン登録
J
B
カイヤン二世さんの元画像で勉強させていただきました。多段階画像さえ準備できれば精細なM42を表現できると思い違いしてました。トラペジウムと細部の星雲を同時に表現するのって非常に難しいです。 カイヤン二世さんの承諾なしでアップしましたがm(_ _)m 婆凡の処理は最高です。もっと勉強しなくては・・・。
今日は、カイヤン二世さん。カイヤン二世さんのM42のほうが両翼の細部が表現できてますが、自分のはまだまだです。婆凡さんのアドバイスのNic HDRはPE13では見つからなかったので、SI7の単純コンポからPE13 Nicで細部強調処理しました。
2020年10月04日13時01分
こんばんは コメントありがとうございます。 処理は、PhotoshopプラグインのHDR Efex Proを使いました。 http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/8108.html こちらに使い方がざっくりですが載っています。そこにも書かれていますが、ライティングが不要と思えるほど手軽に合成が出来ます。 是非試してみてください。
2020年10月04日18時39分
今回は、このHDRでほとんど処理しました。Pixinsightなどは使ってません^^ ホント簡単で、fitsファイルを何もしないでtifファイルに変換して、HDR Efex Proで合成、その後少しカブリをPhotshopで修正、Nik CollectionのColor Efex Proでディテールの強調を少ししました。 賛否両論ありそうな合成方法かもしれませんが、天体ソフトの加算コンポジットより使いやすいと思います。
2020年10月04日19時43分
カイヤン二世
toshi_kaさん、こんにちは。 私のショボイ画像を処理して、キレイに仕上げて頂き、ありがとうございます。 アップした画像は私の承諾など必要ありませんので、ご自由にお使い下さい。 まだ自分の画像に誇りやこだわりが持てるレベルには達していませんので…。(笑) こうやって、同じ元画像から処理したものを見せて頂くことで、私自身とても勉強になっていますので、本当に感謝しています。<(_ _)>
2020年10月04日11時12分