お疲れ親父
ファン登録
J
B
神戸から札幌で暮らす99歳のご婦人を見舞い、 併せて北海道や東北の風景を撮影してくる恒例 の遠征を行いました。 時間だけは潤沢な年金族なので、青函フェリー 以外は陸路を5,800km走って来ました。 L当たり27km走るハイブリッドカーですし、車 中泊なのでエコノミーな旅であるのは間違いあ りません。(^-^; 一日目は20時に神戸を発ち、二日目の朝を丹後 半島の伊根町で迎えました。 この画像は高台の道の駅から朝日が射し始めた 岬や集落の光景を切り撮ったものです。
よねまるさん 今回は16日間の旅になりました。天候次第の面があるので、 フェリー以外は予約なしの気儘な行程なんです。宿を利用 しなければ夕方や早朝の撮影も制限を受けませんし、体調 に問題なければ夜間に移動距離を稼ぐ事も可能です。 経費はフェリーが早割利用で往復23,000円、ガソリンが L123円でL当たり27km走るので約26,000円。食費は基 本的にはスーパー買出しなので普段どおりで上乗せなし。 風呂代、オイル交換やクーラーボックスの氷代を入れても 総額6万円程度でしょうか。有料道は利用しません。 なお、日程が短ければ、ピーチのような安い飛行機とレン タカーの組み合わせの方が安く上がります。
2020年10月01日12時26分
ご丁寧にどうもありがとうございました。 やはり旅慣れているからこそ実現できることなんだなぁと思いました。 体力も必要ですね。我が家は普通のセダンなので車中泊は きつそうなのですが、こういう旅もいろいろな出会いがあって、 たとえハプニングかあったとしても思い出となりますね。 それにしてもリッター27キロってすごいですねぇ。 うちのはせいぜい10~13キロぐらいかなぁと>.<
2020年10月01日17時48分
かもんチャンさん 登山目的なら付き合ってくれる山仲間がいるかもしれませんが、 いつ帰ってくるか分からない撮影旅行では難しいでしょうね。 まぁ、登山も基本は単独行でしたし、一人だと我儘も気まぐれ もし放題ですからね。(^-^; 運転の大変さから言えば、毎日指示どおりに定速で淡々と走る 長距離ドライバーや混み合う市街地を走り回るタクシーや宅配 業者さんの方がずっとストレスが大きいだろうと思います。ナ ビが信頼出来るようになってからは、ハンドルを握っている間 はドライバーというより人間操縦装置化しています。 車は3年落ちで買ったホンダのフイットの先代に乗っています。 市街地なら18kmくらいですが、郊外道路を淡々と走ると40L のタンクで1,000km走れます。軽自動車は維持費は安いけれど タンクが小さくて350kmくらいで注油が必要になるので私のよ うなタイプには向かないと思っています。
2020年10月02日10時51分
onesiさん いつも拙作をご覧下さり有り難うございます。 読書やネット徘徊ばかりでは心身に黴が生えて しまうので、年に2回程度、遠方に出掛けるよ うに心掛けています。 ご期待に沿える画像があればよろしいのですが。
2020年10月03日23時13分
よねまる
すごい旅ですねぇ。5,800キロですか!それって私の年間走行距離を大きく 上回ります。驚きました。車中泊、ご苦労様です。 全行程、何泊何日ぐらいなのですか?失礼ですが経費は30万ぐらいでしょうかね。
2020年10月01日09時42分