写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

くれのぷーさん くれのぷーさん ファン登録

特定外来生物(ヌートリア)

特定外来生物(ヌートリア)

J

    B

    年末に息子が「川にカワウソガおる!」と言って家に駆け込んできました。 その時は「そんなものがおるわけがない」と一蹴してしまいましたが、 どうやら、こいつを見たようです。 私も川で見た時は「流石にカワウソじゃないし、犬でもないし、何じゃありゃ?」 と思いましたが、家に帰って調べてみると、どうやらヌートリアで間違いないようです。

    コメント10件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    ええ~~~~凄いです~ 私も撮りたいです~ スクープ写真ですね 新聞社にお持ちください(^^)

    2011年01月10日22時40分

    Tossyi

    Tossyi

    これは凄いですね、カワウソですか、 泳ぐ姿が格好いいですね、初めて見ました。 私も見たいです、撮りたいです(^^)

    2011年01月10日22時46分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    キャノラーさん、ありがとうございます。 本物のカワウソなら新聞社に持ち込めば大スクープですが、 ヌートリアでは、市役所に連絡して、捕獲を依頼するのが精一杯だと思います。

    2011年01月10日23時20分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    Tossyiさん、ありがとうございます。 紛らわしい書き方をしちゃいましたが、カワウソではなくヌートリアですので、 法律で、厳しく扱いが制限されていて、 捕まえても、うかつに他所に連れていくと、こちらが捕まっちゃう代物です。 初めて見たときは私も間違えてしまいましたので、偉そうなことは言えませんが。

    2011年01月10日23時27分

    くまっち

    くまっち

    ネズミの大きいのみたいですね。持ち込まれた動物で余り繁殖しても 困るみたいですね

    2011年01月11日00時36分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    くまっちさん、ありがとうございます。 この動物、ネズミと同じげっ歯類で世界最大のネズミだそうです。 困ったことに複数個体が居るようで、繁殖しているか、今から繁殖しそうです。

    2011年01月11日20時57分

    風輔

    風輔

    ヌートリアですか初めて聞きます。 ゲッ視類って事はカピバラみたいな感じなのでしょうか。 増えたら困りますね。

    2011年01月11日21時33分

    tetsu678

    tetsu678

    ヌートリア、僕が行く池にも居ましたよ^^ 僕は最初カピパラの子供かと思いました 笑 池の排水溝のところでじっとして動かなかったですが。。。 これが増えたら池の餌を食べられてしまって翡翠や他の鳥たちが来なくなる のではないかと心配しました^^

    2011年01月11日21時58分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    風輔さん、ありがとうございます。 どうやらカピパラ=ヌートリアのようです。 ネズミの仲間ですから、繁殖するとドンドン増えるでしょうね、 特定外来種に指定されているので他所に連れて行くこともできませんし 動物愛護法のからみで勝手に駆除もできません、行政に期待するしか無いのが現状です。

    2011年01月11日23時28分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    tetsu678さん、ありがとうございます。 調べたところカピパラ=ヌートリアのようです、 どうやら草食性のようですので、直接魚に影響は無いようですが、 岸辺の草を食べつくされたら、その先に影響は有るかもわかりませんね。

    2011年01月11日23時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたくれのぷーさんさんの作品

    • 巣立ち
    • カメラマン気分
    • さあ帰って食べよう
    • 緑モミジ
    • AKB?
    • 夕暮れの中の潜水艦

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP