ayamiya
ファン登録
J
B
このシロハラは、つい最近まで、我が家の土手下がねぐらでしたが、ヒヨに追い出されました。 最近は 出張で我が家に餌食べに来ます。ちゅんと仲良く台所の勝手口の広場で餌食ってます。 馴れては来ましたが、まだまだ おじさんを信頼出来ないんです。ヒヨ メジロは、3mまでは、 全くおじさんを無視です。おしりまで向けて~~(今日は6mまで)
毎日餌をあげてると、近づけるようになっていくのですね。 うちの自宅にはピラカンサの実がなっているので、ヒヨドリやジョウビタキが時々くるのですが、カメラを向けるとすぐに逃げていってしまいます。 慣れさせるには根気が必要なのですね。
2011年01月10日19時58分
キャノラ- さん こんばんわ このニュ-フェイスは、昨年まで 我が家の土手で 主でした。でかい鳴き声で威張ってましたが、ヒヨ軍団が大きくなって(私の食料援助も?)、空しく30m遠くへ引っ越しました。 しかし ロクジちゃんと同じように、噂が広まるんですよ。優しい人が餌を~~♪。 私思いますに キャノラ-さんの 一工夫で 野鳥が集まって来るのではないかと 確信します。 餌を上手く配置してやれば~~ (我が家は メジロとちゅんが同じ枝で休んでいます。ちゅんとシロハラが仲良く餌食ってます) 私
2011年01月10日20時04分
ジュスランさん こんばんわ 苦節8ケ月 殆ど毎日 餌を~~ 飲み会あっても 翌朝 朝6時に~ ポイント・・・餌をやって 集まってきてるときに 知らん顔して ゆっくり 行ったり、合間をおいて 来たりして 私は 畑仕事や庭掃除してました。 月~金は 全くカメラ持たず 土日だけ撮影です。 根気ですね。絶対に馴れて来ますね。(メジロが餌に来出すと、ヒヨが牽制して、来るようになりますね。ちゅんは、警戒心が強いですが、シロハラはある程度までは馴れると思います。) ジョウビダキの雄も今朝来たのですが 一瞬で逃げましたね。木の実や穀物を食べるのでしょうか? ジョビ男 ジョビ子の餌付け出来たら 最高ですね♪♪
2011年01月10日20時16分
しろん さん こんばんわ やっと 撮れました。毎朝 餌を食べに来てます。この調子で~~♪♪ 春先になると 土手の草や葉の中で ごそごそしてるんですが かっこいいところ撮りたいですね。
2011年01月10日20時19分
今日ロクジが 間違って 窓を開けながら写真撮ってる私の膝に 止まりました(^^) 私がビックリしました(^^) なんとか モズ メジロ に 食べに来てもらいたいです ayamiyaさんに 教わったように 餌の置き場所 一工夫してみます ありがとうございました(^^)
2011年01月10日21時25分
いい環境ですね。 シロハラが勝手口の広場でこんな状態ですか?^^ きっとシロハラ君も仲間に入れて欲しい、でも人付き合いが苦手なんだろうと思います。 ・・・鳥なんで(そりゃそうだ、笑)^^;
2011年01月11日06時53分
キャノラ- さん 小さな命が~~我が膝に~~ 素晴らしい感動ある現実が 目の前に~~ このことで 人はさらに 自分の生き方みたいな夢を創造できるのでは♪~と確信します。 種が違っても ですね。
2011年01月11日19時22分
麻美♂ さん 職場のスタッフに カメラの楽しさ語ると~~「おじさんの趣味~」なんて顔してましたが、 麻美♂ さん キャノラ-さん Taka357 さん 及び多くの方々の作品 紹介したら~~ なんと 皆さん いい顔になって 一瞬で職場の雰囲気 ♪感動 ため息♪ですよ。 われわれ 如何に 狭い世界で 息してるだけ(涙)かを 発見できます。
2011年01月11日19時26分
キャノラー
ニューフェイス登場ですね(^^) 都はるみ風な見方で ayamiyaさんを見てますね シロハラさんも 仲間に入れてあげてください(^^) シロハラだけに 腹黒くはないと思いますので・・・^^; 聞いてください! 我が家の目の前の木に 今日 モズ オナガ ツグミ メジロ ヒヨ もちろんスズメも 来ました もしかしたら 家のベランダの ロクジ達の餌を 狙いに来たのでしょうか? 凄い賑やかな 夕方でした(^^)。
2011年01月10日19時54分