写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

ひしゃくのない大手水舎

ひしゃくのない大手水舎

J

    B

    靖国神社の神門の左手に、アメリカ在住の日本人から寄贈された重量18トンの花崗岩でできた大手水舎があります。 ここて手と口を清めて参拝するしきたりですが、なんとひしゃくがありません。 守衛さんに聞くと、「コロナの影響でひしゃくは撤去しました。その代わり、横に通した竹の穴から水を流しっ放しにしています」とのこと。 中共ウイルスは伝統のある神社のしきたりさえも変えてしまいました。

    コメント3件

    @月子

    @月子

    どこの神社もそうなってますね こんな時代がくるなんて・・・といつも思います

    2020年09月22日20時48分

    たま407

    たま407

    ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) やはりそうですか。手水舎の清めはムリだろうと以前から思っていたんですが、実際にひしゃくが撤去されているのを見てちょっとショックでした。 間違いなく近い将来『トータル・リコール』の世界が来ると思いますよ。会社が予期していない封印された記憶あるいは凶暴性が表面に出てきてしまったらどうするんですかね。そうなったら法人・個人向けの新しい保険商品ができるか(笑)

    2020年09月22日22時18分

    たま407

    たま407

    @月子さん コメントありがとうございます(=^・^=) 参拝の際も紐から感染するのを避けるため、ジャランジャランと鐘を鳴らせないようにしている神社も多いそうですね。 まさに中共は世界の破壊者です。今も内モンゴルの小学生の教科書をモンゴル語から中国語にする命令を出し、もともと中国人が大嫌いなモンゴル人の怒りが頂点に達しているそうです。

    2020年09月23日06時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 露店が消えた「みたままつり」
    • 神門の菊の御紋章
    • 初詣は靖国神社だガオ!
    • 八重桜と神門
    • フィルム写真はむずかしい
    • UFO発見!?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP