おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉稲村ケ崎海岸での撮影です。ちょうど夕陽が伊豆半島天城連山に沈む直前。波の引くところに真っ赤な夕陽の残りがあるように感じてしまいました。反射するとなおさら美しいんですね。おひさま今日もありがとうございます。感謝です。WB=CTE、手持ち、リバーサルフルムモード。
おおねここねこ様 おはようございます。 スミマセン、一見、溶岩流に見え海とは思えませんね。 静かな波なのに、赤く染まることで迫力を感じます。 素敵です。
2011年01月10日09時11分
高松港で写真を撮られていた方に聞いたら、今の時期は夕陽の写真は望めないと 言われてがっかり。おおねここねこさんの写真を見ながらため息ついてます。
2011年01月10日09時30分
はじめまして。 稲村ガ崎在住です。 時々海岸に撮影に行きますが、こんなすばらしい写真を撮ったことはありません。 これからも拝見させていただきます。 よろしくお願いします。
2011年01月10日10時11分
波が引くときに小さな水泡がころころと転がるように出来ることがありますが、それが夕日に反射するとこんな不思議な美しさになるんですね 200㎜ のボケ味がまたなんともいえずいい雰囲気です 茅ヶ崎から稲村ガ崎・・・・ 頑張って歩かれたおおねここねこさんへの贈り物ですね 見習います(笑
2011年01月10日11時18分
おおねここねこさん 日没前から、日没後30分ぐらいまで撮ってましたから、やはり同じ時刻でしたね ほんの2~3㎞西でカメラ持って飛び回ってました^^
2011年01月10日12時57分
シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます。 一寸赤過ぎましたでしょうか。WB=CTEで暗めに撮ると 橙よりは赤く発色しますね。記憶色の一つと言うことで。 zooさま>お越しいただき有難うございます。 と言うか、この高倍率レンズの(TAMRON OEM)特性なんでしょうね。 カリッとは写らず柔らかくでしょうか。ボケが良いのと 砂浜などレンズ交換したくない所で威力発揮です。 ★HK★さま>お越しいただき有難うございます。 12/26撮影されたのですよね。朝日のも良いですね。 これから登る勢いがあります。 ゆきおやじさま>お越しいただき有難うございます。 ピントの合わせ方が一寸上手くないかも知れませんが 明るすぎたので、オートフォーカスにしました。 背景に波がもうちょっと写ってると良いんでしょうがね。 すーるさま>お越しいただき有難うございます。 丁度入日の寸前でした、このあとす~っと隠れて行きました。 リバーサルフィルムモードはPENTAX固有の色合いモードで、 撮る場合に前もってカメラで設定しても良いし 純正の現像プログラムで後からも直せるので 見ながら記憶色に近いのを選べます。 小生は、今はカメラで設定して、ほとんどこのままですが フィルムの色合いだと他の方は言いますね。 eum88さま>お越しいただき有難うございます。 浜辺について他の方と同じように何枚か撮ったんですが 中々色合いが好みではなく、砂の上の波の引き際を見ると これだーと言う色合いが、日が沈む寸前に出ていたので 急いで望遠で撮りました。 N.S.F.C.20さま>お越しいただき有難うございます。 そうですか。この色合い自分でもびっくりなんですよ。 WB=CTE、CPLF、露光補正でこんな色合いにと思っています。 mitaroさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。逗子海岸ではなく稲村ケ崎で 撮って見ました。結構波が荒かったですが 風はそれほど冷たくはなくて良かったです。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 今の時期はダメですか。朝日でしょうかね。 反射すると良い色合いになるんでしょうが。 機会を見つけてチャレンジしてください。 毛糸屋さま>お越しいただき有難うございます。 他の方は皆さん夕陽が伊豆半島のの天城連山に 沈むのを撮られてて、小生のように 波の引き際の反射を写されてる方は ほとんどいらっしゃいませんでした。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 結構写真誌にあまのじゃくではないですが 載ってますよ。他の方と同じでなくて 綺麗だと思ったら良いのでは。 sin-nosukeさま>お越しいただき有難うございます。 初めまして、こちらこそ宜しくお願い致します。 稲村ケ崎ですか。うらやましい限りです。 小生何ぞ仕事してなくて近ければ毎日行って写しても 良いと思うくらい、自然は二度同じのが撮れませんからね。 a-kichiさま>お越しいただき有難うございます。 CMOSセンサーの件は絞ると出てるようですが そのうち見てもらおうかなあと思ってます。 前々から、込み撮り昨日では取れないごみはあるので ペッったん棒で取るのは当たり前と思ってました。 NSeos50Dさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、こういうの撮ろうと思えば 見つけられますよ。直接撮るとどうも橙になってしまって 記憶色である赤が多い橙にならないんですよね。
2011年01月10日18時06分
TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 背後の波をもうちょっと入れればよかったですね。 なかなか難しいですよ。 BWV988さま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。丁度波が引いて少し経ってまだ海水が残って かつ砂が波の形に残りながらそこにある状態だったんですね。 ある意味ラッキーでした。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 ほんとすぐわかっちゃうんですね。 そうなんですよ、入日直前に輝いた所を 良いタイミングで撮れましたが、 もうちょっと、後の波を入れれば良かったような気もします。 mimikuraさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえこの日は、七福神巡りで、江ノ島弁財天に行って サムエルコッキング苑でチューリップ撮ってたら時間がなくなって 大急ぎで、残ってる長谷観音と御霊神社を回って、またまた 稲村ケ崎ですよ。入日の2分位前に海岸に着いたんですが。 おっサルさま>お越しいただき有難うございます。 サムネイルで見ると空に見えちゃうかも知れませんね。 でも光の当たり具合と、砂の感じで結構赤っぽい色が出るのには 驚きましたよ。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 砂浜を見てたら良い色合いになってたので撮って見ました。 ほんとに入日の直前ですが、この数秒前では橙色が 強かった気がします。 COOPER1さま>お越しいただき有難うございます。 江ノ島から片瀬海岸位でしょうか。もっとニヤミスが 起きるかもしれませんね。その時は宜しくお願い致します。 帽子にマークでも縫いつけようかとも思ってます。 やさしい写真さま>お越しいただき有難うございます。 この赤がなかなか出なくて。自分の記憶色に近付いたかなあと 思う一枚ですが、後の波をもうちょっと入れた方が 良かったかも知れません。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 新田義貞ですか。歴史のことは良くわかりませんが この色合いをどう見られるかでしょうか。 斗志さま>お越しいただき有難うございます。 一寸空気が汚れてると良い色合いになってきますね。 澄んでると橙に近くて、汚れてくると・・・・でしょうか。 はやokiさま>お越しいただき有難うございます。 どうもこういう方に注意が行ってしまって 入り日はそれはそれで美しいのですが 自分の好きな色合いになっていなかったので、 こんな所に反応してしまったようです。 いしころりんさま>お越しいただき有難うございます。 由比ガ浜海岸良く行かれてたんですよね。 この時期結構夕景が綺麗ですね。ただ日の入りが ひところに比べると15分位遅くなってきてるんで お子さん連れだと厳しいかも知れません。
2011年01月10日18時28分
kojiroxさま>お越しいただき有難うございます。 入日の直前にこんな色に見えました。 その前までは橙が強かったんですが。 このあとまた急速に色あせてしまいましたが。 kassyさま>お越しいただき有難うございます。 手前の暗い所も岩場で影になったような、 奥の暗いのは次の波の手前が暗くなった所です。
2011年01月10日18時30分
nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰らずに、色んなところに注意を向けて見ると 色んな被写体が現れますよ。 夕陽の自分の好きな色合いは、赤が強い橙なので これを見た時はすぐにシャッターを切りました。 直前までは橙の方が強かったです。
2011年01月10日20時46分
ぱっと見て夕日の燃える空かと思いました! 自然って本当にすごいですよね。美しい色彩であふれています。 感謝します、というお気持ち、この写真を見ればよく分かります^^
2011年01月10日21時16分
やなさま>お越しいただき有難うございます。 そう見えちゃいますよね。 浜辺の色合いが良かったので 切り取って見ました。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 こういうのにどうしても目が行ってしまって。 夕日は結構見て撮ってるんですが 橙色が強くて、思う色合いではないんですよね。 withさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。数秒の輝きのような気がします。 チキチータさま>お越しいただき有難うございます。 この後の撮影で狙ってる場所の近くで 見つけたものですから、急いで撮りました。 この数秒前までは橙が強かったのですが この時から数秒良い色合いになりました。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 そう見えるかもしれませんね。撮った本人は わかってるんで何ともないんですが。 でもこの色合いは数秒でしたね。
2011年01月11日21時28分
zooさん
目に染みるような茜色の写りこみがとても美しいです。 砂浜のザラザラ感が判るキリッとした描写の部分とボケの部分のバランス最高ですね!!! 私はなんでもクッキリさせてしまうので、凄く勉強になりました。m(__)m
2011年01月10日06時16分