写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

手製の野焼き器具

手製の野焼き器具

J

    B

    親戚の家にあった農機具です。野焼きの時に、この鉄筋で井桁を組んで、 その上から枯草などを燃やすと綺麗に灰になり、肥料として使うのだそ うです。妙な実在感が気に入りました^^

    コメント4件

    cowboy_spike

    cowboy_spike

    どこも、同じことやってるんですね。 長崎市内では野焼きも簡単にできない 難しい昨今になってますね。

    2020年09月17日18時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    cowboy_spike様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 親戚の家界隈は「ど田舎」でございますので、野焼きが禁止される気配は全く ないですね^^ 自分も野焼きをやってみた事があるのですが、結構楽しくて、 最後までゴミを燃やしてました。煙臭くなって往生したので止めましたが^^;

    2020年09月17日18時19分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    鋼材を短く切断しただけのようですが、滑り止めの突起の様なものが付いていますね。 こういう素朴なものは壊れることがないので、人間の寿命の方が先に来ます。

    2020年09月21日09時34分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    企迷羅鼠(kimera)様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通りに鉄筋コンクリートに使う鉄筋を短く切っただけの代物でございます^^ 安いし熱にも強くて長持ち、焼け味も出てきてカラーでもお見せしたかったのです が、モノクロの方が写真としての出来が良かったので、こっちをアップしました。 表面の突起はコンクリートと馴染みやすくする目的だと思います。枯草が滑らず、 これまた良い塩梅なんですよね^^

    2020年09月21日10時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 深緑の祇王寺4
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 安曇野の日差し
    • 雨あがる1
    • ちょっと寒いね
    • 梅宮大社・手水舎より2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP