ゆず マン
ファン登録
J
B
今日はマジ忙しかった~ 朝から眼科で再検診を受けたんですが、事故渋滞で病院へ着く時間が遅くなっちゃって昼前まで掛かるという・・・ 危うく下りのキティちゃんを撮り損ねるとこでしたが、何とか間に合いました。
縦方向のAFやEVFの見え方には全く問題ないですね。 あとは高速で動く被写体を横方向へ連写もしくは流しでどうかですね。Canonの連写時の表示の仕方が、ブラックアウトを無理に消すため、露出時の絵を残して保管している感じがあります。なのでパラパラ漫画のような見え方になるんじゃないでしょうか? SONYの通常モデルの高速モードのようにブラックアウトしてても流しているときに被写体の動きがリアルで掴みやすい表示に変更してほしいところです。。
2020年09月17日08時46分
stig japanさん> 確かに横方向への流しの時はまだ少し違和感がありますね。 でもRの時のように随分前の画を表示してるようなズレはかなり少なくなったと思います。 連射が速くなったのもあるかもですが、表示されてる画に騙されて流しまでぎこちなくなることは無くなりました♪ この辺りがもっと改善されたらR1が登場してレフ機からのバトンタッチとなるんでしょうね。 超望遠レンズ登場の噂も出てきてますし♪(買えんけど( ノД`)シクシク…)
2020年09月17日20時10分
R6気に入ってるようですね。 R5.R6からミラーレスいいじゃないって思うえるようになりました。キヤノンは連写しながらピントをグイグイ合わせにいってくれるのでほんと撮りやすいですね。α7RⅢはノイズがひどいし連写しながらだとフォーカス遅いしミラーレスってこんなもんかって思ってたんですがR6は1DXユーザーでも不満なく使えちゃいますね
2020年09月18日17時35分
チャピレさん> はい!べタ惚れですねwww 使えば使うほど凄い性能だと分かりました♪ RのEVFが酷かったのもありますが、これなら動体も追えますね(^^) それです! これで戦闘機も撮れるなら1DX系も手放して完全にRFシステムを充実させたいとこですが、流石にまだそこまでは難しいようですね(^^) でもサブ機とかスタンダード機と呼ぶには失礼なぐらい凄いカメラだと思います♪ 何ならこっちがメイン機かもw
2020年09月18日20時11分
1DXはとっておいた方がいいかと思います。 連写しながらデフォーカスからのピント合わせは1DXの方が素早く正確です。 連写しながらでデフォーカスからではなくフォーカス移動が少ない場合ならばR6でも素早く正確に合います ここの違いが大きな差かと思ってます。 しかし通常はR6でほとんどカバーできそうです。 R1はここを改善してくるのではと思ってます、まあR6でそのへんは撮影者が工夫すれば補えますけど
2020年09月18日20時43分
チャピレさん> そうですね(^^) AFの方式の違いがこの辺りの差になりますね。 ただRFレンズの爆速さでかなりカバー出来そうですね。 今後の展開も楽しみです・・・ でも値段が高過ぎ~(^^;)
2020年09月18日21時05分
ゆず マン
で、車の中で撮った写真をチェックしてたら、ドクターイエローが上って行くという(爆) 夕方の下り狙いしか情報を掴んでなかったんでショック!(TT) さて、この流し撮り。実は1DX2でも同じ設定で成功するまで3回はチャレンジしてますが、R6ではあっさり1発で撮れました。 ズーム流しは何度かやってみましたがちゃんとAFは動いてるのかどうかまでは検証出来てませんm(__)m それにしても使えば使うほどこのカメラの凄さが分かります(^p^)
2020年09月16日23時57分