頑張れ!てんちゃん
ファン登録
J
B
虫の音に 夜更かししたか こんにちは 明るい場所に 金色のハート オオマツヨイグサ しばらく前までは朝になると簡単にしぼんでいましたが、最近は午前の遅い時間まで咲いているようになりました。 日差しがようやく穏やかになったためでしょう。ハートの花弁がくっきり。
旅鈴さん コメントありがとうございます。 Wikiで調べると、観葉植物として17世紀の導入。中部ヨーロッパでは野生となったとされていますね。 夜の蝋燭とは、なかなかロマンチックな名前です。
2020年09月19日17時37分
ようやく日射しも秋にかわってきましたね そんな初秋にぴったりの色合いのハートですね 鈴ね~ちゃん同様しばらくオオマツヨイグサと出会ってないです 土手際に咲いていたんですが草刈りの時になくなってしまうので絶えたのかなぁ(寂) ここでみせてもらえてうれしいです
2020年09月21日13時41分
ぢ~さん コメントありがとうございます。 こちらではオオマツヨイグサは、背丈の半分ぐらいのが近くの空き地に生えています。道沿いのは多分処置されました。 夏の間は、早朝に萎んでいたのが、最近は110時頃まで頑張っています。
2020年09月22日00時27分
旅鈴
ああ、たしかに、ハートの花びらですね。 オオマツヨイグサはずいぶんと見ていません。 Nachtkerzen(夜の蝋燭)という名前があるのですが、自生しないようです。
2020年09月19日00時32分