壽
ファン登録
J
B
あの猛暑が嘘だったように朝晩はめっきり涼しくなった 散歩コースの花木園で今日もまだ咲き続けているアサガオ、何だかチョット戸惑いがちのよう
朝顔は面白い花、江戸時代は贅沢な趣味の一つだったとか。 日照時間が日ごとに短くならないと咲かず、暗くなってから10時間後に開花するという、時計と温度計を持っている植物。 なので今頃種をまいてやれば 葉が数枚でも花を咲かすことができるようですよ。 斑入りの葉が良いですね~
2020年09月15日05時15分
デーデーポッポ さん 江戸時代の日本で相当な数の品種が誕生したようですね。 朝顔が暗くなってから10時間後に咲くなんて知りませんでした。 もう少し早い時間の方が花に活気があって良いかもしれませんね。
2020年09月15日17時55分
LOVE J&P さん いつもコメントありがとうございます。 簾に朝顔 和の雰囲気が大変魅力的だと思いカメラを向けました。 望遠ズームしか手持ちレンズがなく、チョット花を大きく撮り過ぎたと思っています。
2020年09月15日21時35分
いずっち
純白のアサガオ! 美しいですね(*^^*) やっぱりアサガオは簾に似合うなぁ。 (あれ?私だけ?)って言ってるのかな(^^)
2020年09月14日22時50分