写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GX400sp GX400sp ファン登録

八月最後の日曜日

八月最後の日曜日

J

    B

    日の出を撮ろうと海に行った。 日の出の時刻もだいぶ遅くなってきていて 起きて行ってみようかと思う時間になってきた。

    コメント8件

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    いよいよ秋ですね 来年の夏のことを考える時期です

    2020年09月06日22時02分

    GX400sp

    GX400sp

    ゆきさん 今年は春も夏も「らしい事」ができませんでした。 秋が来ますね。 秋らしい何かをしたいなぁ。 来年の夏は落ち着いているといいんですがね。。。

    2020年09月06日23時51分

    剣心

    剣心

    R6、メチャクチャ調子良さそうですね!!\(^-^)/ あえて絞り込まず柔らかい印象を残して『想い出』みたいなものを表現されているのかなぁ~って感じました。 単焦点が全てにおいて手振れ補正有りで使えるメリットは大きいですよね! ちなみに、高感度耐性についてはどの様に感じられていますか?

    2020年09月07日15時06分

    GX400sp

    GX400sp

    剣心さん コメントありがとうございます。 十日程しか使っていませんので使いこなしを覚えるとまた変わる ことがあるかもしれませんが、初代6Dと比べた感想を。 画質に関してはほぼ進化無しと感じています。色味が気にならないほんの少しだけ 違うように感じています。解像はピントの精度が格段に良くなっているのでだいぶ よくなったように感じてしまいますが、同じガチピンで比較すると変わらないと 思います。高感度時のノイズについてもまだ本格的な夜撮りをしていないので なんとも言えませんが極端に良くなったとは感じません。そのくらい初代6Dの 画質と暗所性能は信頼しています。 R6の驚きは、AF性能です。特にそこが弱いボディで苦労していたので、 圧倒的な進化を感じています。EFの単玉をもっと使い倒したかった、というのが Rに行った大きな理由でしたが、ジャジヤウマの50mmもなにも気にせず積極的に 使えています。 追尾、瞳AF、サーボ、コンティニアス、この機能の組み合わせをどんなシーンで 取捨選択するか?それをいかに手早く変更できるボタン登録にしておくか? いつもの砂浜でいつもの被写体にカメラを向けながらそんなことを考えています。 兎に角AF性能は凄い!です。 それとボディ内手振れ補正もかなりキテイマス。 RFのレンズを買うカネなど残っていないのも有りますが、手持ちのレンズが本当に 楽しく使えそうです。 砂浜朝焼けの絞り開放はよくやる撮り方です。綺麗なだけでアクセントの無い 風景をどうやって印象的にしようか悩んだ末の苦肉の手法ですw ちょっと感傷的に出来るような気がしてよくやりますが。実はここでもR6に いい事がありました。この写真のタイミングからもう少し時間がたってくると 開放だと最高SSが1/4000までしかない6Dだと、NDを使うフィルターワークが なかなか忙しかったのですが、R6は最高速のssが1/8000となり、ドッピーカンに なってもND8でF1.2がギリいけそうな感じで助かっています。6Dの時は ND8→ND16とつけかえながら登っていく太陽に合わせていましたのでそこも 嬉しいポイントです。 2000万画素から減りも増えもしない機種に変更、もともと文句はなかった 画質面では良くも悪くも変化なし。その代わりミラーレスでなければ出来ないであろう 機能がビシッとツボにはまってくれていてとっても楽しく使っています。 初代6Dの同士、剣心さんだからまじめに書きましたwww いいっすよ!R6。

    2020年09月07日17時27分

    基線長

    基線長

    素晴らしい情景!! [風の音よ 雲のさまよ 寄する波も 貝の色も](^^) (林古渓)

    2020年09月08日05時37分

    GX400sp

    GX400sp

    基線長さん マタマタマタマタそんなすごい人のうたなんか持ちだして・・・ 退屈ないつもの被写体です。 でも、ウレシイデス。 コメントありがとうございます!

    2020年09月08日21時22分

    剣心

    剣心

    GX400spさん こんばんは!!\(^o^)/ 貴重な情報の数々をありがとうございました! AFと手ぶれ補正、究極に良さそうですね! 元々、6Dは三脚を使っての風景撮りには最高の相棒でした。 ただ、ウェディングフォトとかでAF重視や1/8000秒のシャッターが欲しい時は持ち出せなかったです。 R6だとND付きのアダプターも使えるので、50,85,135単が、どんなシチュエーションでも使えますよね! ダメだぁ~~~~ メチャクチャ我慢しているのに物欲が襲ってきます!(笑) まだ本気モードの撮影には行けない日々が続いているので何とか持ちこたえれそうですが、コロナが落ち着いてきたらどうなっちゃうんだろう。 今からお金をしっかり溜めないと・・・ しばらくはGX400spさんの写真を楽しみにさせて頂いておきますね~♪

    2020年09月08日23時49分

    GX400sp

    GX400sp

    剣心さん フィルターをインできるマウントアダプターですが、NDはそうでもないですが C-PLなんかは消耗品だと考えています。何だか高くつきそうなのでやめました。 剣心さんがRに行ったとき実はいいなぁ。。。となていたんですよ。 確か、「使ってみてどんなですか?」って質問したような^^ ま、しばらく品薄みたいですからじっくりと。

    2020年09月09日00時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP