コンサ
ファン登録
J
B
札幌のモエレ沼芸術花火。夜景と花火を収めたく、藻岩山山頂より。花火撮影難しい!どう頑張ってもこれが限界>_<
はなさん、こんばんは^o^ 今日は季節外れの花火大会を、カップルに混ざりながらひとりで堪能して参りました(^^;; なんでカップルて、夜景と花火が好物なんでしょうね( ˙-˙ )
2020年09月05日23時06分
なおさん、こんばんは^o^ 今年は絶対に中止と思っていたら、意外にも行われたのでビックリ! でも、花火は難しい>_< シャッタスピードをどのくらいにすれば良いのか、やはり経験を積まないと上手く花火を表現できないと感じた蒸し暑い夜でした(^^;;
2020年09月05日23時22分
ともさん、おはようございます^o^ 札幌の夜景は、「日本新三大夜景」に認定されたんですよ(^^) イマイチ、浸透してないんだけど(^^;; 札幌の「新ラーメン横丁」の知名度が低いのと同じか(笑)
2020年09月06日06時34分
美しい夜景に花火しかもハート♡ 難しい花火を夜景とともに写されて花火のあがるときめきが伝わりますよ カップルにまじりながら蒸し暑い夜がんばりましたね~ でもハートの花火よくぞ写されましたよ 今年の花火はどこも延期か中止ですものね 花火の町の大曲はほぼ毎晩のように音がしますよ(エール花火とか) 外にでればみえるでしょうが写せないし(ヘタ) 出れば音がやむし、、、
2020年09月06日15時51分
ぢ〜さん、こんにちは^_^ コメントくださりありがとうございます^ ^ 久しぶりにハートクラブへ参加できて嬉しいです^o^ 大曲は花火の町なんですね。存じませんでした。あきたこまちと比内地鶏、陽気な母さんの店は知っているのですが(^^; 今月末、仕事できりたんぽ食べに大曲にお邪魔します^ ^
2020年09月06日16時48分
こうして遠くからだとハートに見えるけど、間近だとそう見えないかもですね。 遠景で正解でした。それにしても綺麗な夜景ですね。 午後8時になると店も終い星空の降る田舎ではとても見られません。
2020年09月06日16時50分
鈴さん、こんにちは^o^ やはりドイツにも、花火という文化はあるのですよね?でも、日本のような花火大会などは行われなさそう。 夜景も良いですが、星空も素敵ではないですか(^^)
2020年09月06日17時12分
私は花火の翌日に藻岩山に行ってきましたが、風が強くて寒かったです。あの環境で14km先のモエレ沼をズームで撮影したらブレて大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
2020年09月07日02時35分
鈴電さん、おはようございます^o^ 当日は少し風はあったもの、撮影に影響が出るほどではなかったですよ(^^) 鈴電さんこそ、はるばる起こしになってお疲れ様でした。
2020年09月07日06時54分
大曲の花火は実は実は日本三大花火だったりして(^.^)b BSで毎年生中継しているんですよ今年もね すごい陽気な母さんの店をご存じとは! まだ行ったこともないですよ きりたんぽは大館ですよね~大曲じゃなくて? うんめぇきりたんぽ食べてたんせ♪おごでぎだんす♪
2020年09月07日20時03分
ドイツには夏の花火大会はありません。 大っぴらに花火を打ち上げられるのは大みそかの晩だけ。 年が明けた瞬間、教会の鐘が鳴り一斉に花火が打ち上げられ、爆竹が鳴ります。 行政主催でなく個人で買って用意します。 近年、花火にかける費用を疑問視する傾向にあります。
2020年09月09日15時45分
鈴さん、お返事ありがとうございます(^^) やはり、花火自体を目的に1時間、2時間と打ち上げるのは日本くらいなのでしょうね。 いつも、外国との文化の違いを教えてくださり、誠に感謝申し上げます^o^
2020年09月10日04時33分
はなてふ
わぁ~い(^-^)/
2020年09月05日23時01分