Zacky01
ファン登録
J
B
産山の 裾野彩る 瑠璃の玉 むら智様の作品を見てヒゴタイの花をこの目で見たくなり九重連山の裾野にある産山村へ行ってまいりました。高原の涼しい風にヒゴタイが揺られていました。今まで経験したことのない強さの台風10号が迫る九州。嵐の前の静けさにヒゴタイの花の無事を願って高原を後にしました。 https://photohito.com/photo/9791635/ トレンドに選んで頂きありがとうございます/2020.9.14
michy様,おはようございます(╹◡╹)実は私もむら智様の作品を見るまで知りませんでした。この目でみて感動。ヒゴタイの美しさのせいか、お花の中でカナブン、てんとう虫、蜂達が花と戯れていました。気温も22度とサラサラの風の中で景色を満喫してきました。 綺麗に整備された高原のヒゴタイ公園。料金はひとり300円。とても美人で親切なおばあちゃんが受付におられました。山々に雲がかかり始め傘を貸して頂き、閉園時間にも撮影をしていたところまでわざわざ車で来てくれ、門とトイレは閉めたけど何時までいてもいいですよと。 絶滅危惧種を守る為には公園を有料化し大切に育てる事が大切ですね。この日は家内と2人、台風対策をした後、買って間もない新車で撮影ドライブ。撮影の合間に現地の方とコミュニケーションが取れたりするのも写真を趣味にして良かったなあと思える1日でした。
2020年09月05日09時16分
ヒゴタイ、美しい描写で素敵ですね! 私もずっと行きたいと思っていて、この度、初めて行って来ました。 家からは高速で2時間くらいなのですが、なかなか行けずじまいでしたので、 Zacky01さんのフットワークの軽さにびっくりです(^^) 私が行った時は早すぎたのですが、 まだ咲いていて、良かったです(^^)
2020年09月05日22時45分
むら智様, ほんとうにありがとうございます。むら智様の作品と出会わなければヒゴタイの花を知ることはありませんでした(╹◡╹) 昔独身の頃、久住連山の雪山登山をしたとき、産山村の水源地をベースに車でキャンプし、そこから登ってたのを思い出し、とても懐かしかったです。 お花は少し時期を過ぎていましたが、受付の親切な女性に咲いている場所を教えていただき撮影する事ができました。ヒゴタイとの出会い、重ねて御礼申し上げます。
2020年09月06日00時11分
michy
ヒゴタイを知りませんでした。瑠璃玉アザミかと思いました。 早速ヒゴタイ公園の画像を見てその広大さと一面に咲く美しいヒゴタイに感動しました。 絶滅危惧Ⅱ類に分類されている貴重なお花とのこと、九州まで行かれての撮影に感謝します。
2020年09月05日08時44分