torijee
ファン登録
J
B
こちらが飛翔シーン-1です 私の腕が悪いので画質は置いといて頂いて、 このカメラのAFは素晴らしいと思います 私は只々がむしゃらに トンボを追っかけてシャッター連射してるだけです 何も映っていない写真が無数にある中で、 たまたま追い付いた数少ないショットです 追い付きさえすれば捕まえてくれる可能性が高いように思います 遠いので大胆にトリミングをしています(面積比30%程度)
らむりんさん ありがとうございます。 私は技術を取得する前に、比較的撮りやすいと思われるコンデジに走りました (^^ゞ それは別として、トンボの飛翔シーンを撮るなら、こんな暑い時期は避けた方がいいかも知れません 中々撮れない気持ちジリジリ、お構いなく照り付ける日差しもジリジリ まあとにかく暑かったです 結果として数枚でも撮れたので、楽しかったと言えるんですけどね (^^)
2020年09月05日20時24分
ギンヤンマの飛翔をゲットしましたか! 見るだけで、トライした試しは ないですね。最近産卵シーンを撮りましたが、何枚撮ってもぶれていました。 RX10IVでしたら飛んでいるツバメを撮っている方もいますね。凄いと感じて います。
2020年09月05日21時31分
ムナさん ありがとうございます。 RX10M4、万能でいいカメラだと思います、特にこういう動き物においては ただ、残念ながらRX10M4はEVFの映像が安っぽい気がします このRX10M4と引き換えに手放してしまいましたので並べて比較できませんが 実は最初に手にしたパナのFZ1000の方がお気に入りだという事に、気が付きました その頃の写真をあらためて見る事があったのですが、 静物を撮る限りFZ1000の方が美しく撮れているような気がします その頃(5年前)は、写真を始めて間もなくて、とにかく撮影そのものが新鮮で、 今より楽しかったなあ、などと思わされます あ、いや、今も楽しいんですよ (^^)
2020年09月05日23時43分
(ムナさん つづき) ただ、その頃の写真には、そういう気持ちがふんだんに入っているような気がします 。。。まあ、ただの私自身の感傷の部分かもしれませんね (^^ゞ そんな事があって、1年半前(RX10M4購入の約一年後)、 当時お手頃だったα7Ⅱに食指が伸びて行ったんです
2020年09月05日23時46分
らむりん
素晴らしいですね(〃^ー^〃) 飛んでいる躍動感は、たくましい生命力を感じます‼️ 私はトンボに追い付いたことが一度もないのですが、飛んでいるトンボ、いつか撮ってみたいです❤️
2020年09月05日04時33分