写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

stig japan stig japan ファン登録

F4 431

F4 431

J

    B

    300mm にて。 これだけ撮れれば何の問題もなしです。

    コメント4件

    オカザキオレンジキャップ

    オカザキオレンジキャップ

    R5はよさそうですね。あとは至近距離の機動飛行での背中・・・この歩留まりが気になるところです。試していただきたかった小松。岐阜他の航空祭中止が痛いですね。・・・でも試していただいてもR5は買えませんが(汗) 今日、岐阜へ行かれたんですね。自分は名古屋に就活へ・・・季節がよくなったら岐阜へ行こうと思ってますので是非機会があれば一緒に撮りたいですね。

    2020年09月02日20時56分

    stig japan

    stig japan

    オカザキオレンジキャップさん 初期Rから見れば劇的進歩ですよね。今年の目玉が無くなったので本来は導入しなくてもよかったです(笑 ご指摘の機動飛行は感覚的に十分撮れると思いますよ。連写時のファインダーの見え方の応答遅れは改善しなくてはいけない感じです。。 ただ、RFレンズでの動作には全く問題ないのですが、EFアダプターでEFレンズのAF速度には難ありなんです。 RF系レンズはSONYと同じ直動式のリニアモーターですが、リング式のEFレンズとの相性はあまりよくないです。現行のEF70-200/2.8とRF70-200/2.8をR5、6でAFテストしますと明らかにAF速度が遅すぎます。ただ、EF70-200/2.8も1DX系で撮れば爆速です。EFレンズに2倍テレコン入れた時のAF速度制限に似てますね。 岐阜のローカルも不定期でハイレートやショートクローズで花がありますので通って狙うしかありませんね。。 現地でお会いしましたらよろしくです!

    2020年09月02日21時43分

    sabotaro

    sabotaro

    もしボディを買えたとしてもレンズはしばらくEFで・・になると思うのでAF速度のお話は興味深いです(@_@) 私は2倍もよく使っているのでノロノロに慣れているかもですが笑 いずれにしても大きな変革の時代を経験できていることがうれしいですし楽しみです(*'ω'*) ネット環境が良い時に拡大して作品を楽しませて頂きます笑(;^_^A 500mm単などが出ればさらに面白くなりますね。

    2020年09月02日22時08分

    stig japan

    stig japan

    sabotaroさん Rボディで動体向けで考えるとEFレンズを使うよりはRFがお勧めになります。静止物対象なら何の問題もないですが、AFCで速度変化が大きいものには苦手になる感じですね。 CanonHPにも記載してありますが、テレコン1.4で半分、2倍で1/4になります。EFアダプターはそれ以上の速度減です。 いじれにせよミラーレス移行が今後進みますので時期みて導入されればいいと思います。 機材の進化は今後楽しみですね(笑

    2020年09月03日09時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたstig japanさんの作品

    • Komatsu 0911 ①
    • 異機種大編隊
    • 小松予行の天気
    • REIWA FIRST YEAR
    • F15 虹色ベイパー
    • Komatsu 9/5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP