写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:幸せの形:NTW247

写真エッセイ:幸せの形:NTW247

J

    B

    幸せな家庭は、みな一様に幸せであり、不幸な家庭は、みなそれぞれに不幸である。 トルストイの弁を待つまでもなく、この画のような幸せは、多くの幸せな家庭が経験する姿だ。それでいい。何の不足もない。このような幸せをみんなが享受できる社会でありたい。平和、自由、民主的な社会。そして願わくは、文明によってもたらされる富が循環する社会であって欲しい。

    コメント6件

    はなてふ

    はなてふ

    幸せの形は様々です 不幸もですが。。。 富が循環する社会 そうですね  不幸な歴史だけは繰り返さないでいただきたい  大人は、そのためにできることはしなければいけないと思います

    2020年09月02日20時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 最悪は戦争です。 日本国憲法は、修正の必要がない理想的憲法です。 その実現は、まだ道半ばです。われわれの意識もまだ充分ではありません。 しかし少なくとも、これに基づいて国家運営をしようとする人をリーダーとしたいですね。

    2020年09月02日21時09分

    想空

    想空

    子どもは自分が守られていると分かれば、そこで安心して遊び、工夫し、豊かに成長していきますね。 戦争を引き寄せるような過ちは二度とあってはなりません。 この子たちの為にも。

    2020年09月02日21時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    想空さん おっしゃる通りです。 そのためには、ひとえに相手を気遣う交流ですね。自分firstではなく、半分こです。

    2020年09月02日21時17分

    旅鈴

    旅鈴

    最近子供の命をいとも簡単に奪う親がいますが、信じられない行為ですね。 母親自身が遊びたい年齢なのかもしれませんが、ではなぜ子供を作ったのか。 周りに育児を助けてくれる環境がなかったのか。 戦争も勿論子供の未来を脅かしますが、親の在り方も考えねば、と思います。 核家族の上に離婚が増え、シングルマザーなどの単身親育児が増えて、 育児に負担がかかりストレスが溜まっているのでしょうか。 社会全体、地域全体で子育てをする昔の方法は消えましたね。 よその子に注意をしたり手を挙げようものなら即問題になるご時世。 今はよその子はよその子、関りにならない方が無難とは。 寂しい世の中になりました。

    2020年09月14日16時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん コメントを頂いていたのに見過ごしていました。 プライバシーを尊重し、同時に公共感覚を持った人を育てる必要があります。 すべては教育によって成ります。学校、家庭、ご近所、テレビやネットの世界。様々な生活圏で、もっとも基本にすべきことは、個と公共のバランスでしょう。自と他の調和と言ってもいいでしょうね。なぜならそれらは循環しているのですから。

    2020年09月26日19時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:一本の空
    • 写真句:春告草
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真句:藤垂る
    • 写真句:宴のあと
    • 写真句:天地賑わう:NTW347

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP