ライダースR69S
ファン登録
J
B
もう少し早ければ蛹から羽化する瞬間が撮れたかも・・・ ※ストローがこんがらかっちゃったー
go5100さん、こんばんは! 毎日、暑さが続きますね。 蛹を観察してみましょう蛹が透き通っていたら無事羽化した抜け殻ですが、蛹に小さな穴があると寄生蜂の餌食ですね、今年の暑さは異常ですから我が家では毎日植木へ水を散布しています(蛹にも)、特にカラタチの葉が出てきたらアゲハの産卵で幼虫が増えているので葉へ霧状にして散布しています。 ※明日の投稿は先日のツマグロヒョウモンの幼虫から蛹まで8時間以上の記録を投稿するか迷っています、前回より事細やかな記録なんですが・・・ コメントありがとうございます。
2020年08月30日19時39分
go5100
こんにちはー・・・。 今日も、暑いですねぇ・・。 今のウチのほうの気温、33°Cです。 カメラ持ってブラブラする気力もありません・・・。 (´・ω・`) それは、惜しかったですねぇ・・。 私は、昨日まで6日間ほど朝6時前に起きて アゲハの蛹を観察しましたが 一向に羽化しなかったです。 もしかしたら、暑さで死んでしまったかも・・・ですね。
2020年08月30日14時55分