写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

成覚寺の朝顔

成覚寺の朝顔

J

    B

    靖国通りに面した成覚寺は、岡場所(幕府非公認の私娼屋が集まった場所)としても繁栄した内藤新宿の飯盛り女の投げ込み寺でした。 身包み剥がれて俵に詰められ、放り込まれた飯盛り女は3000余とも伝えられます。

    コメント4件

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    すいません。飯盛り女とは?何でしょうか・・・ アマゾンプライムで駆け込み女と駆け出し男という興味深い映画がありましたが 関連がありますでしょうか? 江戸時代は興味深いです

    2020年08月30日09時27分

    たま407

    たま407

    APPLEPIEさん コメントありがとうございます(=^・^=) いわゆる宿場女郎ですね。 幕府公認の吉原遊郭などと違い、宿場宿場の給仕等で年季奉公していた下女が同時に私娼になるケースが多かったようです。「飯盛女」の俗称もそこから来ているようです。 いくら幕府が岡場所を黙認していたと言っても人数制限をかけていて、内藤新宿は250人だったそうです。それで寺社の多い内藤新宿で、成覚寺だけでも3000人余の死体が放り込まれたって、かなりの人数ですよね。 東海道の宿場町に寺社が多い理由の一つに、当時少なくなかった行き倒れの旅人を投げ込む場所、公娼、私娼問わず、死んだら投げ込む場所としての需要もあったんじゃないかと思います。

    2020年08月30日16時56分

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    日本も昔はそんな感じだったんですね・・・なんか残念な気分です 放り込まれるってところが日本って感じですね 通行に邪魔だから?仏様とかそういう畏敬の念から? 当時のお寺も大変だったのではないでしょうか。 たまさんは博学だなぁ 流石だよなぁ そういえば職場でもいます。なんでも仕事放り投げてくる方 「僕のじゃなーい」って感じです^^

    2020年08月30日19時42分

    たま407

    たま407

    APPLEPIEさん コメントありがとうございます(=^・^=) いえいえ、これはウイキレベルの知識ですよ。世界的に見れば、江戸時代の日本なんてかなり優れた社会だったと思います。死んだ女郎を野ざらしではなく、寺社に投げ込んでやるんですから。 明、清や李氏朝鮮などの残酷さは言うに及ばず、西洋列強が国内外で発揮した野蛮さはおぞましいものがあります。布教に来日したキリスト教徒が日本人を相当数奴隷売買して、ポルトガル国王が書簡で禁止命令したにもかかわらず無視。それが豊臣秀吉がキリスト教を禁じた理由のひとつでもあります。 キリスト教徒の魔女狩りで生きたまま焼き殺された女性(男性も)が15~18世紀に4~6万人(30万~100万人説に信憑性あり)に上るし、歴史を学べば学ぶほど日本人は立派だったと思います。 上司にそういうのが多かったですね。自分に結果を出す能力がないので、上司風吹かして嫌がらせで無理難題を押し付けて来る輩。ちょうど『半沢直樹』がそういう展開ですね。今夜も観ないと(笑)

    2020年09月03日12時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • シルバーウイークは忙しかったニャ~
    • F1.1の世界
    • 呼んだ?
    • ロックオン
    • ひそひそ話
    • オーちゃんを探せ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP