写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

suzakid77 suzakid77 ファン登録

価格コムは死んだかな

価格コムは死んだかな

J

    B

    K1 KP K70すべて撃沈中 想定内なんかね魅力ないスレッド どうかすると書くことがなくて観念的になってる悲惨さ それはさておき 従来機はいたって元気 リコーペン、いっぺん考えたほうがいいぞ~

    コメント10件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 カキコする意欲も湧きませぬ~。 レンズスレもしかりです。 最後にカキコしたのはいつだったか、、(笑) 新機種に対しては皆さん浮かれてますが 我々が変なんですかね? いや!そんなハズは、、。 と思いたい。(汗)

    2020年08月28日21時12分

    suzakid77

    suzakid77

    ジョーさん、やはりいったん終わったものとして そう考えないといけませかね 継続してるナニカを感じられくなっていますので 自分的なあいまいな感覚としては やはりそうなのかなあと 安倍さん、去ることになりましたね 持病もちながら、よくがんばりました

    2020年08月28日22時48分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 楽しくなければTVじゃない! ではないですが目標を失いました。 当初は誰かの一助になればとの思いも少しは ありましたけどね、、。 もういいかな?って思います。 古参の常連さんが幅を利かせてますから 知識や経験がない新人さんは カキコしづらいですね。 それに相変わらず多いのが取説を見ずに たてるクダラない初歩的なスレ。 御存じの通り長年在籍してる方々も かなり少なくなりましたね。 恐らくsuzakidさんと同じ様な思いで 離れていったのでは? 病なら致し方ないですね。 いまの野党をみるとこっけいで なりませぬ(笑)

    2020年08月29日21時17分

    suzakid77

    suzakid77

    リコーペンは良い参謀いないですねえ  もうもう、ヘッドハンティングしかないのでは と感じつつ10年 ゴテゴテと軍艦にダイヤル盛ってよろこんでる旧ニッサンセドリックなみ 世の中テスラが2.5秒だっちゅうに(笑) 70番を放置しながら、我々は高屈折プリズムのためにガラス硝材から ずいぶんと準備してきました なんてプロモをつくったりしてる感覚が もはや痴呆としか言いようがない おっしゃるとおり、楽しくないと買わないかも知れませんね なんてこった

    2020年08月29日22時27分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    リコペンさんのお陰でなまころしには だいぶ免疫が出来ました。 見えが良くなってもねー。 やはりハナからAF向上は考えないなー。 色とか感度とかどれかが ずば抜けてれば魅力はありますがね。 私は今の機材を使い倒すだけ。 後は野となれですわ~。(虚っ!)

    2020年08月29日23時37分

    suzakid77

    suzakid77

    ジョーさんも抗体反応ありましたか(爆) あの7DMⅡが2014年に出てからまだ現役で売ってますが K3Ⅱは2015に出したものの数年で廃盤とはね 舐めきってますよ リコさんもペンさんも いちからやり直せと言いたい それは技術ではなく会社としての自立性とユーザに対する気持ちかも知れんですね リコとペンがもたれ合ってどこかへ売却 死んでも見たくないですよ~

    2020年08月30日19時51分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ハハハ、迷走ですね。 3Ⅱはいきなり製造を止めましたからね。 KPと被るのを避けた気がします。 製造ラインやら価格帯やら。 KPは3Ⅱとは違う系統と言いながら 今は事実上3Ⅱの後継機の立ち位置。 もし新機種の名前がKPⅡとかだったら K3Ⅲ(ダブルスリー)はもう無いですね(汗) 逆にK3ⅢだったらKPの後継機は無し。 ウ~ン。モハヤどっちでもイイわい!! そーいや昔 「走れ!K100」って 水陸両用機関車のドラマがありましたね。 どっこい大作と同じ時代だったかな?(笑)

    2020年08月31日13時46分

    suzakid77

    suzakid77

    いまはカメラよりクルマ業界が過激ですね もはやポールシフト ネットニュースも新聞・TVをしのぎエンタメも手持ちモニターです そんな中、電源も入れずに覗けるファインダーは楽しいんですがねえ 撮ってるときのそれは、いわばエロスかも知れない(笑) なくなることは無いです K100は知らないのですがサンダーバードやジェットビーグルの世代でした ブレードランナーのデッカード刑事がモニターをカリカリ拡大するのは もうとっくに時代が追い越しましたねえ 映像は無限に進化しそうです

    2020年08月31日16時12分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    スポーティーカーは別として 一般車は個性的な車体デザインが あまり無くなりましたね。 ポールシフト。 ムカ~シ読んだ「地磁気の謎」って本に 書いてありましたのを思い出しました。 たしか極ジャンプでしたかね。 記憶を刺激して頂き ありがとうございました。 ナンノコッタ。 新機種は固定モニタ。 >堅牢性や薄さをを保つために固定モニタにした。 ダメだこりゃ。 ならばKPやKsⅡには堅牢性が無いのかな? 薄くなくていい!頭髪も、、、。 ってことで我々には5系がいまだに フラグシップなのであった(笑)

    2020年09月08日11時44分

    suzakid77

    suzakid77

    すんませ~~ん! ひばりさんからも肩トントンでしたが生きており桝 トーハツには、服役ミノキシジルとなんやらのダブルが効くらしいですぞ K5系が最高だったのは、いいメンバーがそろっていたからでしょう 人間がつくるものですからね ケミストリーとやらがビシと決まったわけで ホンダがF1撤退表明しましたが、な~んやまたか みたいな わたしの禁煙宣言と同じですな 禁煙は簡単です もう何回もやってますから^^ と、いうわけで K5ⅡSは、なかなかシブトイ写真機ですから ココロして

    2020年10月13日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP