ゲッツ
ファン登録
J
B
ガイヤ007さんから教えてもらった編集です。 奥入瀬渓流ですが、ジオラマチックになりました。 おもちゃみたいです☆ 他の写真で試してみたのですが、私の好きな構図にはあまり合わず、 次回の撮影からこれを意識した構図も取り入れていけたらと思います。
こりゃまたTiltShiftがぴったりハマってますね^^ 私もトイデジの写真でよくやります。 見下ろす構図だと、よりジオラマ感が強調されるようですね。
2011年01月07日20時01分
いつもながら多くのコメントありがとうございます。 近々、第二弾を発表させてもらいます。 sokajiiさん、 原画はまた後々公開させていただきます♪ おもちゃの世界みたいです。 torutanikaさん、 ちょっとしたピント補正と色合いの変化だけで ここまで変わるのかと感心しました。 アートフィルターさまさまですね♪ jaokissaさん、 私も依然HOLGA使用してたので、こういうタッチの写真が好きなんです。 今はトイデジのVISTAQUESTを持ってますが、あまり使いこなせてません…。 確かに見降ろしの構図にマッチしますね。 参考にさせてもらいます。 nyaoさん、 この編集はまってしまいそうです。 アートフィルター的な編集は自分の腕のなさを補ってくれる 感じがします(笑) スパークスさん、 確かにこんな箱庭にリクガメとか飼っていたら絵になりそうですね。 アーキュレイさん、 綺麗に撮るだけが写真じゃないって感じの楽しみ方ですね。 どんどんいろんなジャンルに手を出したいものです。 jet55さん、 私も今回初めてでしたが、その後の撮影時にTiltshift用の構図を 別で撮るようになりました(笑) 私のマイブームです♪ alfa159さん、 ぜひやってみてください。 キョロちゃんもおもちゃみたいに写るかもですよ(笑) イノッチさん、 お褒めの言葉ありがとうございます。 今度は風景じゃなくて建物や人で試してみたいです♪ Mマインさん、 確かに要らないかもですね。 アートフィルターがある機種として、オリンパスのPENが欲しかったのですが、 少し購入意欲がなくなりました…。 Tiltshiftはネット検索してもらえば見つかるフリーソフト的なものですよ。 ちなみにサイトは、http://gigazine.net/news/20090107_tiltshiftmaker/です。 NSeos50dさん、 ほんとに写真って人によって同じものを見ていても 撮り方が違うかったりしますし、綺麗に撮るだけじゃないのでほんとに楽しいですね♪
2011年01月09日12時09分
私もタマに使っていましたが、最近Photoshopでレイヤとマスクを使って出来る事を知り もっぱら、そっちですね。 高い位置からのアングル、ごちゃごちゃしてる、この二点が効果があるようです。
2011年01月09日21時50分
ジオラマが簡単にできるソフトあるんですかっ!! 僕は画像編集のソフトで自分でやってました^^; ジオラマ写真面白いですよね♪ 少し高いアングルから、遠、中、近が分かれている場所がいいと思います^^
2011年01月16日15時19分
こんばんは、 奥入瀬の本物ですよね? これは面白いかんじになりますね。 いままで、写真は撮ったままいじってはいけないとおもってましたが、 最近デジタルフィルターとかもいいなか思い始めたところです。 このソフト使ってみます〜
2011年01月23日22時55分
さんぽさん、コメントありがとうございます。 私もフィルムカメラから写真を撮り始めたので、違和感がありましたが、 今では編集も一つの写真の楽しみ方の一つかなと思い、楽しんでます。 是非是非使ってみてください。
2011年01月24日12時44分
sokaji
へ~凄い。まるでミニチュアそのものですね。 原画を見てみたいですね。
2011年01月07日19時08分