硝子の心
ファン登録
J
B
頂上も風が強いな 混ざって分からない 大きな噴火口は もっと右 山小屋を通って頂上迄 登った学生の頃 頂上近くなると四つ這いだった 町にいた頃は結構歩いてあちこち行ったけど、全然歩かない車生活 最近家の階段5往復で息切れ 年配の方が30人降りて来ました。駐車場でストレッチ どんどん老化してゆくな 美瑛市内31℃ 日照りで熊の餌の木の実が無いから山里に降りて来ますよ、と連絡有り
十勝岳に登ったのは13年前、遠い昔になりました。 登った後、知床の誰一人入っていない秘湯の湯をさがして、海岸を歩きました。 思い出深い山旅でした。久しぶりの十勝岳です。有難うございます。
2020年08月27日20時37分
kunk 様 雲が凄く良かったから 本当は離れて撮れば良かったけど 新栄の丘までが限度でした 帰り何処かで撮ろう 甘かったです 帰り道の山は飽きてて 考えたら広角で撮れるのは新栄でした 電線有ったり 美瑛暑くてエアコンガンガン 慣れて無いから 直ぐ吐き気やら頭痛 明日が峠で どんどん気温下がります 霧が出る前の時間しか写真にならないです 寝坊して山も見えないと出足が鈍る まだ未熟な自分 町の交差点で日の出でした 拡大したら真ん中に山小屋有ります 秋に行って来ますね 登らないけど なんか紅葉は良くない感じがします 白樺が そろそろ色が変わり始めました 去年の方が綺麗な気がするのは 雨が降らないせい これからどうかな? ありがとうございました
2020年08月27日21時20分
硝子の心
Genさん そうなんだけど、装備の大切さを知った昨年 2000m超えの山 そして 何処かのサークルか何かに入らないと無理 靴 リュック カッパ リュックのカッパ 登山道 見える所迄行ったら 自分が立ってる高さ迄行くだけでも無理そう 別な方へも行ける 覗いて一歩も無理 何百mで視界開けるのかも分からない 前のめりが辛いんだよね 掃除機掛けるのが 安静に と言われました 一丁向こうの ご近所さんが向日葵植えたけど 車で移動距離だわ また買い忘れた トコロテン、干し椎茸、おぼろ昆布
2020年08月26日13時44分