写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 風花の街 ファン登録

目の保養

目の保養

J

    B

    東京都国分寺市(殿ヶ谷戸庭園) 絞り優先AE WB:太陽光 C-PLフィルター モニター 手持ち 空は、ほとんどが白飛びしています。 意外に暗く、露出補正をプラス2.7で撮影しましたが、左側の緑が特に暗く、ウインドウズソフトにて明るく調整しました。 三脚禁止の公園ではありませんが、通路は狭く迷惑になりますので手持ち撮影です(三脚は持っていきませんでした) 機会がありましたら、シャッター速度を確認しましてHDR機能を利用したり、NDフィルターを使用したりしてみたく思っています。 ※トリミング有

    コメント2件

    Usericon_default_small

    風花の街

    後は、ハイライト部分が白飛びしない状態で、RAW撮影をし暗部を持ち上げるレタッチかと。RAW撮影経験ないですし、RAW撮影後、キャノンDPPを利用するのは面倒な気がします。J-PEGでカメラ機能、NDフィルターを使用して背景の白飛び防止をした方が現場神式もできていいかなと思ったりもしています。

    2020年08月25日14時43分

    Usericon_default_small

    風花の街

    hisa13 さん ありがとうございます。 レタッチしない露出補正2.7は、緑が濃い(暗い)かなと感じ(個人差もあるかと)、枝の黒さが目立っています。空がこのような状況ですと、白飛びすると分かって撮ってはいます。背景の白飛びは、ダメなんてことはないと思っています(主役の白飛びは別です)。 >やればやるほど混迷を深めるレタッチです。 なんとなく分かります。ああでもない、こうでもないと、弄繰り回してもっと素敵な「絵」になるとされるんでしょうね・・・ 恐らく、私もキャノンDPPを本格的に利用するようになったら、同じかと思っています。 現場主義でして、カメラ機能を利用すればと思っている立場です。 キャノンEOSRですと、高輝度・諧調優先をD+2に設定しておくだけで、白飛びを防止できる場合があります。それでもだめなら、コントラストをー4まで下げて対処することもあります。 HDR機能は、利用していて効果あると確認はしています。風があると利用はダメですけど!絵がズレますから! HDR機能と、NDフィルターで対処していくようかと思います。RAWで撮影して、レタッチは面倒ですので、気が向きません。

    2020年08月25日20時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風花の街さんの作品

    • 庭園の妖精
    • 木漏れ日
    • 秋の風情Ⅱ
    • 威風堂々
    • 見上げたら
    • 秋を愛でるⅥ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP