hatapooon
ファン登録
J
B
古い本というのは その1冊でもパワーがあるなと 思いました。
ヴェーダと言うとインドの教典ですかね、この本がいつの時代に書かれたものか・・写しだとしても風格がありますね。 秋の夜長に読んでみるか!なんて軽〜くは読めなさそうです。 そもそもサンスクリット語なんて単語すら読めないですが(笑)
2020年08月24日16時53分
イルピノさん ありがとうございます ページが綺麗なのに驚きます 昔は紙も貴重でしたでしょうから 当時もかなり丁寧に扱われて いたのかと思いました(^.^)
2020年08月24日21時18分
gustaveさん ありがとうございます インドの聖典だと思うんですが 17世紀頃のイギリスの古書と 説明があったように思います。 どういういきさつでしょうね(^.^)
2020年08月24日21時20分
矮星さん ありがとうございます すごいなと思ったのが サンスクリット語のフォントが 既にあったのかと しかも滲みなく印字されていて これ、当時の最先端ですよね(^.^)
2020年08月24日21時25分
pinoco**さん ありがとうございます なにげにピント位置に迷ってたりします 文字は暈し過ぎちゃダメですし 見せたいのは本のフチの 枯れた具合ですし(^^;
2020年08月24日21時32分
me...さん ありがとうございます これが、岸辺露伴が自宅が 火事の時に唯一持ち出したと 噂される本だったんですね!Σ( ̄□ ̄;) ページめくると矢尻とかも 出てきたりして(笑)
2020年08月24日21時38分
イルピノ
作者の思いや読んだ方の気持ちなんかも伝わってくる感じですね~(^-^)/
2020年08月24日09時01分