たま407
ファン登録
J
B
外出もままならず、スマホを使う機会も激減し、むなしく自然放電分の充電を繰り返す日々。 昭和天皇の玉音放送ではないけれど、この1年は「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」ひたすら充電するしかない年になりそうです。なので本をたくさん買ってきました。 いま視聴率ぶっちぎりの人気ドラマ『半沢直樹』を観おわったところですが、歌舞伎もどきの外連味も視聴者への迎合も、度が過ぎると嫌味になります。もう少しシリアスな芝居に戻してほしいものです。
APPLEPIEさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も1作目で十分と思って観るつもりはなかったんですが、他に観るドラマもないしとりあえず観たら、金融エンタテインメントとしてなかなか良くできてるんで、「やっぱり後がないTBSの切り札だから、制作陣の力の入れようが違うな。やる気になれば米国のTVドラマみたいな面白いドラマができるのに」と思いました。 ただあまりに悪役の香川照之の顔芸やキメ台詞が話題になってしまい、今回は制作陣がちょっと調子に乗り過ぎてさらにその辺りを盛ってきたので、若干白けてしまいました。 私もビデオドラマのプロデューサーをやっていた時期があり、どうしても制作陣の悪乗りや気負い過ぎや視聴者への媚が目についちゃうんです。 私も京都大学の宮沢准教授の「それほど神経質になることはない」という諸々の解説が妥当だと判断し、猛暑になる前はわりに出かけていたんですけど、最近、世界で最も中共ウイルスに詳しい香港大学ウイルス研究所の閻麗夢博士が、命からがら亡命した米国で26分に及ぶネットインタビュー中、「このウイルスの恐ろしさをまだ誰も理解していない。時間はあまり残されていない」と発言、すっかり怖くなり、ずっと外出を控えている次第です。猛暑のせいもあるんですが(笑) 閻博士は中共ウイルスのゲノム配列が(生物兵器として)人工的に作られたものであり、ワクチンの開発は極めて難しいとも話しています。詳しくはYouTubeの「大紀元」(香港のネットニュース)で観ることができます。 なお、HIV(エイズウイルス)を発見して2008年ノーベル医学賞を受賞したリュック・モンタニエ博士も、4月にフランスのテレビ局ヨーロッパ1に出演し、「新型コロナウイルスは人工的に作られたと断言する。自然界であれほど整然としたゲノム配列はあり得ない。中共がどんな脅しをかけてきても平気だ」と発言しています。 熊本城も修復にはまだまだ時間がかかりそうですね。そろそろ猛暑も収まってきたので、心身の健康を取り戻すために外出しようと思っています。
2020年08月24日09時25分
8月15日、歴女の娘と玉音放送についていろいろ話しました(聞かされたというか) 昨晩は当時朝鮮にいた母に「あなたのお父さんは玉音放送についてどう説明してきたの?」とか 当時の情報網についていろいろ聞いていました。 私はへぇ~と聞いていただけでした(笑)
2020年08月25日21時01分
@月子さん コメントありがとうございます(=^・^=) お母様は半島から帰国されたんですか。ご苦労なさったでしょうね。 顧みると、1月に亡くなった父から玉音放送について聞いた記憶がありません。ラジオの受信が不安定で、なに言ってるんだか分からなかったと言っていたような気もしますが。 あの戦争は、ルーズベルト大統領が交戦権を持っている連邦議会に諮ることなく、最後通牒とも言うべき「ハルノート」を独断で違法に日本に突き付け、開戦するしか打開策がないところまで日本を追い込んだのが歴史の真実です。 真珠湾も奇襲ではなく、ルーズベルトは前日の朝食の席で家族に「明日、日本と戦争になるからね」と話していたと家族が証言しています。すべてルーズベルトの書いたシナリオ通りだったんです。 なので、GHQ総司令官のマッカーサーも「ハルノート付きつけられたら私でも戦う。ルーズベルトは狂人だ」と発言していますし、ルーズベルトの前のフーバー第31代大統領も「日本は戦争する気はなかった。狂人のルーズベルトが戦争をしたがったのがすべての原因。彼はアメリカの自由と民主主義を裏切った」と書き残しています。 また、ルーズベルトの政敵で共和党の大統領候補だったハミルトン・フィッシュ下院議員も、「ルーズベルトが連邦議会を騙し、日本を騙し、勝手に戦争を始めたせいで30万人のアメリカの青年が死んだ。私は真珠湾攻撃を奇襲だと思って怒りに震え、連邦議会で日本への宣戦布告を訴えたルーズベルトを支持する演説をした自分の過ちに一生悔いが残る」と述べています。 ちなみにハル国務長官の指示で日本への最後通牒「ハルノート」を書いたのは、米国財務省次長まで上り詰めたソ連のスパイでした。アメリカ人の脇の甘さは、今の中共との深刻な対立にもつながっています。
2020年08月26日00時47分
APPLEPIE
半沢直樹、人気あるようですね 第一作目は、テレビにかじりついて見ていた記憶ですが^^ 作風が違うのでしょうか? 自粛されてるんですね。 ソーシャルディスタンス、マスク、手洗い、うがい、お互いの気遣い があれば、いいのかなと考えを変えました 日本がボロボロになってしまいます 開場直前の熊本城も閑散としていました・・・
2020年08月23日22時54分